ソチオリンピックで、
ノルディックスキー複合・ノーマルヒルの
銀メダリストとなった渡部暁斗さん。
この競技でのメダル獲得は
日本勢としては20年ぶり、
個人としては史上2人目となる快挙でした。
惜しくも団体戦、ラージヒルでは
メダルを逃しましたが、
長野五輪の日の丸飛行隊以来の活躍に、
日本中が胸を躍らせました。
今回は日本スキー界のエース・渡部暁斗さんから
営業マンに通じるセールスマインドを学んでいきたいと思います。
長野県・白馬村で育った渡部さんは
長野五輪の日の丸飛行隊に憧れ、
この世界に入りました。
そして白馬高校在学中にトリノ五輪に初出場、
その後、バンクーバーで日本人最高位の9位となり、
若くして日本のエースに。
さらに、
昨シーズンのW杯では4勝を挙げ、
荻原健司以来の「個人総合2位」という快挙を成し遂げました。
以来、
世界の表彰台の常連となった渡部さんにとって、
今回のメダル獲得は当然の結果だったのかもしれません。
しかし、渡部さんの競技人生を取り巻く環境は
決して順当なものではありませんでした。
日本はヨーロッパと比べ、
地理的に練習環境に恵まれていない上に、
度重なるルール改定により、
コーチ陣も模索を続けていたからです。
しかし渡部さんは、
コーチ陣も舌を巻くほどの旺盛な探究心で
技術を磨いてきました。
ジャンプの飛距離を伸ばすために
空中ブランコや綱渡りを、
クロスカントリーのスプリント力を増すために
自転車でのロード練習を取り入れるなど、
時には独自のトレーニングを取り入れることによって、
飛んでも走っても世界トップレベルという
「キング・オブ・スキー」に手の届く実力を身につけたのです。
今回のメダル獲得によって
メディアは渡部さんに
「日本のキング・オブ・スキー」
という称号を贈りました。
しかし渡部さんには
浮かれた様子がほとんど見受けられません。
ノルディック複合は、
ジャンプの瞬発力と距離の持久力という、
スキーの総合的な能力が試される競技。
その王者に与えられるのが
「キング・オブ・スキー」の称号です。
ただ、渡部さんは、
この称号が五輪の金メダリストに贈られることに
たびたび違和感を唱えています。
“1回きり”の勝利を競う五輪だけでなく、
10数回の試合の総合得点を競うW杯。
その両方の王者となって初めて、
本当に強い「キング・オブ・スキー」なのだ、
と考えているのです。
ソチ五輪での競技を終えた渡部さんは、
閉会式を待つことなく、ソチを出発しました。
これから3月まで、
W杯のヨーロッパ転戦に挑みます。
インタビューでは
すでに笑顔で、W杯の勝利を誓っていました。
メダルを獲ったことや
転倒でメダルを逃したことにいつまでもこだわることなく、
すでに“前を見据えて”いるのです。
いつまでも“結果に引きずられることなく”、
次の勝利を目指す渡部さん。
W杯でも五輪でも
2位にのぼり詰めた渡部さんは、
多くの勝利を重ねて、
いつか、より輝くメダルを手にするのではないでしょうか。
セールスは、
結果を出さなければならない仕事。
しかし、セールスマンが目指すのは、
“1回きり”の勝利ではありません
だからこそ、
喜ばしい結果であろうと
悔しい結果であろうと、
いつまでも“結果に引きずられることなく”、
常に“前を見据える”ことが大切なのかもしれません。
これまでに27万名以上を指導し、成功へと導いてきたトレーニングのプロ青木仁志氏に「トップセールスに共通する3つの考え方」について伺った。
営業力を高めるためのセミナー情報を掲載。営業やマーケティングといった売上直結の分野から、投資・キャリア・趣味・教養など幅広い分野を網羅。
営業マンが日々抱えている現場での課題を、トップセールスとしての営業経験を持ち、営業研修等で講師を務めている大高弘之が解決していくコラムです。
現役営業マンの職場の人間関係の実状が浮き彫りに。4人に3人が職場の人間関係に課題を感じていることが明らかとなった。
ビューティフルエイジングとは加齢に無理に逆らうのではなく、その人らしさを活かしながら美しく年齢を重ねることです。
営業という分野にとらわれず、多種多様な業界のプロフェッショナルから日頃の現場に生かせる【セールスマインド】を学び取るこのコーナー。
あなたのセールス人生を変える一冊がここに!トップセールスになるべく日々研鑽を積んでいる皆さんに、お勧めの一冊を紹介します。
現役営業マンへのアンケートで、現場の課題が浮き彫りに。課題の1位は"プレゼンテーション"、2位は"職場の人間関係"という結果に。
本コラムでは、個人ソムリエも行っているCELLARDOORの石渡武志が「デキル大人になるためのワインの楽しみ方」をお伝えしていきます。
新人営業マン必見!!今さらきけないビジネスマナーから営業ノウハウまで情報満載でお届けします。伝説の営業マンへの第一歩が、ここから始まります。
ビジュアルプロデューサーとして、幅広く活躍しているおかざき なな氏のコラム。営業マンの魅力をよりいっそう効果的に高める方法を伝授します。