(2018年07月04日 10時30分) 記事提供元 : @Press
株式会社fuzz(本社:東京都品川区)は、新感覚シャンテン数当てゲーム!『シャンテンくん』iOS版、Android版を2018年7月1日にリリースしました。
画像1: https://www.atpress.ne.jp/releases/160331/LL_img_160331_1.png
シャンテンくん
新感覚シャンテン数当てゲーム!「シャンテンくん」公式Webサイト
https://www.fuzz.co.jp/app/shanten/index.html?from_press=1
「シャンテンくん」は株式会社fuzzが運営するオンライン麻雀ゲーム『雀シティ』の姉妹ゲームで、完全無料で遊ぶことができます。
配牌を見てその配牌におけるシャンテン数を当てるだけのシンプルなゲームになっています。
出会えた気がするオンライン麻雀ゲーム「雀シティ」公式Webサイト
https://www.fuzz.co.jp/app/jongcity/index.html?from_press=1
【ゲーム内容】
・1分間にどれだけ多くのシャンテン数を答えられるかを競うゲームです。1度でも間違えたら即終了なのでシビアですが何度も遊びたくなるゲーム内容になっています。
https://www.atpress.ne.jp/releases/160331/img_160331_2.png
・操作は簡単でシャンテン数のボタンをタップしていくだけになっています。
電車内などで片手間に遊べる操作性になっています。
https://www.atpress.ne.jp/releases/160331/img_160331_3.png
・得点はオンラインで共有されランキングが表示されるようになっています。
全国の麻雀好きの方々とシャンテン数当てを競うことができます。
また、シャンテンくんによる辛辣なコメントも見ていて楽しいものとなっています。
https://www.atpress.ne.jp/releases/160331/img_160331_4.png
・ごくたまにテンホー(天和)チャンスが発生します。
天和を引き当てると世界中の人たちに共有されます。
毎日遊んでいると天和という奇跡を引き当てる日がくるかもしれません。
https://www.atpress.ne.jp/releases/160331/img_160331_5.png
【シャンテンくん 公式Webサイト】
https://www.fuzz.co.jp/app/shanten/index.html?from_press=1
【アプリダウンロード】
iOS : https://itunes.apple.com/JP/app/id1368710179
Android: https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.co.fuzz.tenho
【シャンテンくん 概要】
タイトル:シャンテンくん
価格 :完全無料
ジャンル:新感覚シャンテン数当てゲーム
開発 :株式会社fuzz
対応機種:iOS/Android
【会社概要】
商号: 株式会社fuzz (英名:fuzz, Inc.)
設立: 2010年6月1日
本社: 〒141-0031 東京都品川区西五反田二丁目29番5号 日幸五反田ビル
代表: 代表取締役社長 對馬 正
URL : https://www.fuzz.co.jp/
事業: プラットフォーム事業・コンテンツ事業
詳細はこちら
プレスリリース提供元:@Press
これまでに27万名以上を指導し、成功へと導いてきたトレーニングのプロ青木仁志氏に「トップセールスに共通する3つの考え方」について伺った。
営業力を高めるためのセミナー情報を掲載。営業やマーケティングといった売上直結の分野から、投資・キャリア・趣味・教養など幅広い分野を網羅。
営業マンが日々抱えている現場での課題を、トップセールスとしての営業経験を持ち、営業研修等で講師を務めている大高弘之が解決していくコラムです。
現役営業マンの職場の人間関係の実状が浮き彫りに。4人に3人が職場の人間関係に課題を感じていることが明らかとなった。
ビューティフルエイジングとは加齢に無理に逆らうのではなく、その人らしさを活かしながら美しく年齢を重ねることです。
営業という分野にとらわれず、多種多様な業界のプロフェッショナルから日頃の現場に生かせる【セールスマインド】を学び取るこのコーナー。
あなたのセールス人生を変える一冊がここに!トップセールスになるべく日々研鑽を積んでいる皆さんに、お勧めの一冊を紹介します。
現役営業マンへのアンケートで、現場の課題が浮き彫りに。課題の1位は"プレゼンテーション"、2位は"職場の人間関係"という結果に。
本コラムでは、個人ソムリエも行っているCELLARDOORの石渡武志が「デキル大人になるためのワインの楽しみ方」をお伝えしていきます。
新人営業マン必見!!今さらきけないビジネスマナーから営業ノウハウまで情報満載でお届けします。伝説の営業マンへの第一歩が、ここから始まります。
ビジュアルプロデューサーとして、幅広く活躍しているおかざき なな氏のコラム。営業マンの魅力をよりいっそう効果的に高める方法を伝授します。