(2018年07月04日 13時00分) 記事提供元 : @Press
東京国立博物館(所在地:東京都台東区)は、2018年9月21日(金)、22日(土)に、移動映画館キノ・イグルーと共催で『博物館で野外シネマ』を開催します。今回の上映作品は『サマーウォーズ』(2009年 監督:細田守)。
画像1: https://www.atpress.ne.jp/releases/160112/LL_img_160112_1.png
チラシ画像
今年も野外シネマの秋がやってきました。
平成26年(2014)に始まった『博物館で野外シネマ』は、東京国立博物館に「まだ行ったことがない」「なかなか行く機会がない」という方に、映画を見ながら博物館の雰囲気を味わっていただこうと企画したイベントです。2017年は9月23日の上映(22日は雨天中止)で、2,800人を超える来場がありました。
今回の上映作品は、7月20日公開の新作『未来のミライ』(監督・脚本・原作:細田守/スタジオ地図作品)の公開も控えている細田守監督の初の長編オリジナル作、『サマーウォーズ』(2009年 監督:細田守)です。とあるきっかけで田舎の大家族と夏休みを過ごすことになった17歳の高校生・健二が仮想世界に端を発した世界崩壊の危機に立ち向かう。インターネットと田舎の大家族と言う全くかけ離れたモチーフをもとに、豪快なバトルと繊細な人間ドラマで魅せる夏のアクション家族映画です。
映画は本館前に設置されたスクリーンに投影されます。1,000席程度のイスを用意しているほか、レジャーシートを芝生などに敷いて鑑賞することもできます。敷地内には屋台も出店し、フードやドリンクの販売を行いますので、映画と一緒に楽しめます。
当日は、22時までの特別夜間開館を実施します。映画鑑賞後も展示室をゆっくりとご観覧ください。
【開催概要】
日時 :9月21日(金)、22日(土)19:00~(上映時間:120分程度)
※当日は22:00まで特別夜間開館(入館は閉館の30分前まで)
上映作品:『サマーウォーズ』(2009年 監督:細田守)
会場 :東京国立博物館(上野公園) 本館前
※雨天時は中止(中止時は、当日朝10:00までにTwitter等で告知)
共催 :キノ・イグルー
料金 :無料(ただし当日の入館料が必要)
総合文化展観覧券(入館料)はローソンチケットでも販売(Lコード:32431)
参加方法:事前の申込は不要です。当日会場にお集まりください。
【東京国立博物館】
1872年創立の日本でもっとも長い歴史を誇る博物館。収蔵する文化財は11万件以上。日本から中国、朝鮮半島、西アジア・エジプトまでの地域を網羅し、土器や土偶などの考古遺物から浮世絵や刀剣、甲冑、近代絵画など、日本の美術史をたどることのできるコレクションです。
上映日当日は、「博物館でアジアの旅 日本インドネシア国交樹立60周年 海の道 ジャランジャラン」と題し、東洋館にてインドネシアをテーマにクリス(短剣)、ワヤン(人形を用いた影絵芝居)、バティック(ロウケツ染)のほか、インドネシアに流通した貿易陶磁器を紹介した特集を開催しています。
所在地 : 台東区上野公園13-9
電話番号: 03-5777-8600(ハローダイヤル)
URL : http://www.tnm.jp/
入館料 : 一般 620円、大学生 410円(キャンパスメンバーズ加入校は無料)
※高校生以下および満18歳未満、70歳以上の方、
障がい者とその介護者各1名は無料。
入館の際に障がい者手帳などをご提示ください。
【上映作品について】
『サマーウォーズ』(2009年 監督:細田守)
脚本 :奥寺佐渡子
主題歌:山下達郎「僕らの夏の夢」
高校2年生の夏、国際数学オリンピックの日本代表に惜しくも選ばれなかった小磯健二は、物理部の部室で仮想世界OZのメンテナンスのアルバイトで暇をもてあましていた。そんなとき、憧れの先輩・篠原夏希からバイトに誘われる。健二は夏希の実家へ行くと、曽祖母・陣内栄の前で夏希の婚約者のふりを演じることを依頼されるのだった。
その日の晩、健二の携帯電話のもとにいきなり数字の羅列が送られてくる。健二はその数字を解読し、正体不明の送り主に返送した。すると、あくる朝、仮想世界OZが人工知能ラブマシーンに乗っ取られ、大パニックになっていた。昨夜の暗号はラブマシーンが不特定多数の人物に送りつけ、解読させていたのだ。責任を感じた健二は、池沢佳主馬と協力し、ラブマシーンを退治しようとする。だが、ラブマシーンはOZを経由して日本中のライフラインを支配してしまう…。
詳細はこちら
プレスリリース提供元:@Press
これまでに27万名以上を指導し、成功へと導いてきたトレーニングのプロ青木仁志氏に「トップセールスに共通する3つの考え方」について伺った。
営業力を高めるためのセミナー情報を掲載。営業やマーケティングといった売上直結の分野から、投資・キャリア・趣味・教養など幅広い分野を網羅。
営業マンが日々抱えている現場での課題を、トップセールスとしての営業経験を持ち、営業研修等で講師を務めている大高弘之が解決していくコラムです。
現役営業マンの職場の人間関係の実状が浮き彫りに。4人に3人が職場の人間関係に課題を感じていることが明らかとなった。
ビューティフルエイジングとは加齢に無理に逆らうのではなく、その人らしさを活かしながら美しく年齢を重ねることです。
営業という分野にとらわれず、多種多様な業界のプロフェッショナルから日頃の現場に生かせる【セールスマインド】を学び取るこのコーナー。
あなたのセールス人生を変える一冊がここに!トップセールスになるべく日々研鑽を積んでいる皆さんに、お勧めの一冊を紹介します。
現役営業マンへのアンケートで、現場の課題が浮き彫りに。課題の1位は"プレゼンテーション"、2位は"職場の人間関係"という結果に。
本コラムでは、個人ソムリエも行っているCELLARDOORの石渡武志が「デキル大人になるためのワインの楽しみ方」をお伝えしていきます。
新人営業マン必見!!今さらきけないビジネスマナーから営業ノウハウまで情報満載でお届けします。伝説の営業マンへの第一歩が、ここから始まります。
ビジュアルプロデューサーとして、幅広く活躍しているおかざき なな氏のコラム。営業マンの魅力をよりいっそう効果的に高める方法を伝授します。