(2018年07月05日 09時30分) 記事提供元 : @Press
付加価値仲介による安心・安全な既存住宅流通をテーマとした全国ネットワーク「売却の窓口(R)」( http://www.baikyaku-mado.com/ )を運営する、価値住宅株式会社(本社:東京都渋谷区、代表取締役:高橋 正典)は、2018年6月より東宝ハウスグループの一員である株式会社東宝ハウス横浜(本社:神奈川県横浜市、代表取締役:佐藤公伯)と加盟契約したことをお知らせいたします。東宝ハウス横浜の加盟により全国で40社となりました。
画像1: https://www.atpress.ne.jp/releases/158235/LL_img_158235_1.jpg
売却の窓口(R)×東宝ハウス横浜
■売却の窓口(R)について
売却の窓口は、中古住宅の安心・安全な取引のためのインスペクション、保証、住宅履歴情報、リノベーションプランニング、ホームステージング、アフターサービスのワンストップ対応から、差別化ノウハウ、建物評価方法や営業ツールなど、付加価値仲介による売却不動産を軸としたビジネスモデルを全国の事業者向けに提供しています。
■新規加盟店
東宝ハウス横浜
所在地:神奈川県横浜市神奈川区栄町5-1
横浜クリエーションスクエア(YCS)ビル11F
代表者:代表取締役 佐藤 公伯
社員数:56名(2017年12月時点)
取扱高:173億4千6百万円(2017年度実績)
東宝ハウス横浜は、かねてより中古住宅流通の健全化、住宅を売って終わりにしない、お客様の生涯顧客化への想いを抱いており、「売却の窓口(R)」の中古住宅流通に対する想い、付加価値サービスおよび住宅履歴サービスに共感し加盟へと至りました。
なかでも住宅履歴情報の整備による、お客様の生涯顧客化に対し意欲的に取り組む予定で、購入後のお客様へのアフターサービスや定期的なアプローチによる顧客満足の向上と、それに伴う新たなビジネス機会の創出を期待しています。
■住宅履歴情報とは
住宅がどのようなつくりで、どのような性能があるか、また、建築後にどのような点検、修繕、リフォームが実施されたか等の記録を保存、蓄積することを国が推奨しています。それらの情報を住宅履歴情報といい、住宅の建築時や点検、リフォームなどの維持管理時に蓄積した住宅履歴情報は、さらなる維持管理や売買の際に活用できます。
この情報を整備・継続することによりお客様との関係を築くとともに、メンテナンスや住まいのトラブル対応などにスムーズに対応できることで、良好な関係を継続できます。
また、売却の窓口(R)の住宅履歴システムは一般社団法人住宅履歴情報蓄積・活用推進協議会( http://www.iekarute.or.jp/ )の「いえかるて」を採用しております。
売却の窓口は、「安心・安全」な中古住宅流通を推進する全国ネットワークです。会社規模にかかわらず実現可能な高付加価値サービスにより、売主・買主に価値のある事業モデルを提供いたします。
http://www.baikyaku-mado.com/
■会社概要
商号 : 価値住宅株式会社
代表者: 代表取締役 高橋 正典
所在地: 〒151-0053 東京都渋谷区代々木3-28-6 いちご西参道ビル2階
資本金: 4,000万円
URL : http://kachi-jyutaku.co.jp/
■加盟に関するお問合せ先
価値住宅株式会社 売却の窓口事業部
担当: 山本
TEL : 03-3375-1251
FAX : 03-3375-1260
Mail: info@baikyaku-mado.com
詳細はこちら
プレスリリース提供元:@Press
これまでに27万名以上を指導し、成功へと導いてきたトレーニングのプロ青木仁志氏に「トップセールスに共通する3つの考え方」について伺った。
営業力を高めるためのセミナー情報を掲載。営業やマーケティングといった売上直結の分野から、投資・キャリア・趣味・教養など幅広い分野を網羅。
営業マンが日々抱えている現場での課題を、トップセールスとしての営業経験を持ち、営業研修等で講師を務めている大高弘之が解決していくコラムです。
現役営業マンの職場の人間関係の実状が浮き彫りに。4人に3人が職場の人間関係に課題を感じていることが明らかとなった。
ビューティフルエイジングとは加齢に無理に逆らうのではなく、その人らしさを活かしながら美しく年齢を重ねることです。
営業という分野にとらわれず、多種多様な業界のプロフェッショナルから日頃の現場に生かせる【セールスマインド】を学び取るこのコーナー。
あなたのセールス人生を変える一冊がここに!トップセールスになるべく日々研鑽を積んでいる皆さんに、お勧めの一冊を紹介します。
現役営業マンへのアンケートで、現場の課題が浮き彫りに。課題の1位は"プレゼンテーション"、2位は"職場の人間関係"という結果に。
本コラムでは、個人ソムリエも行っているCELLARDOORの石渡武志が「デキル大人になるためのワインの楽しみ方」をお伝えしていきます。
新人営業マン必見!!今さらきけないビジネスマナーから営業ノウハウまで情報満載でお届けします。伝説の営業マンへの第一歩が、ここから始まります。
ビジュアルプロデューサーとして、幅広く活躍しているおかざき なな氏のコラム。営業マンの魅力をよりいっそう効果的に高める方法を伝授します。