(2018年07月05日 11時00分) 記事提供元 : @Press
ブロック玩具のレゴ社の教育部門レゴ エデュケーション(東京都港区赤坂)は、親子でレゴ(R)ブロックを使って楽しく学べる「親子サイエンス&プログラミングキャンプ」を、7月~9月に実施します。今年は、初めて丸善ジュンク堂書店とコラボレーションして、全国の書店店頭で開催いたします。
さらに多くの方々に今注目のSTEM教育とプログラミングを楽しく学べる場を提供していきます。
画像1: https://www.atpress.ne.jp/releases/160104/LL_img_160104_1.jpg
「ファンライドパーク」イメージ
「親子サイエンス&プログラミングキャンプ」開催に関して
http://www.LEGOschool.jp/camp/
レゴ エデュケーションの「親子サイエンス&プログラミングキャンプ」は、教育用に開発されたレゴ(R)ブロックを使って、STEM教育とプログラミングを楽しく学べる親子参加型のワークショップです。
テーマは年齢に応じて以下の2つのコースをご用意いたします。どちらも、レゴ(R)ブロックで遊ぶだけでなく、物の仕組みやプログラミングの基礎を体験しながら学び、最後には作ったモデルについて成果発表も行いますので、プレゼンテーション力や表現力なども身につけることができます。
■「親子サイエンス&プログラミングキャンプ」開催概要
・「スペースジャーニー」-宇宙旅行をテーマにしたサイエンスアクティビティ
参加対象:年中(4歳)~年長(6歳)のお子様とその保護者様(2名1グループ)
参加費 :受講料4,900円+ブロックキット代24,600円
時間 :2時間
・「ファンライドパーク」-遊園地ののりものをテーマにしたプログラミングアクティビティ
参加対象:年長(5歳)~小学3年生(9歳)のお子様とその保護者様(2名1グループ)
参加費 :受講料8,500円+ブロックキット代24,000円
時間 :3時間
講師はレゴ社が展開するレゴ(R)スクールの認定インストラクターが担当。レゴ(R)ブロックを使ったレッスンのプロが丁寧にサポートいたしますので、プログラミングやブロックの組み立てが全く初めての保護者様でも安心してご参加いただけます。
なお、キャンプで使用したブロックキットは、お持ち帰りいただけ、お家で引き続き楽しんでいただけます。
<会期/会場>
全国20か所以上の丸善ジュンク堂書店店頭およびレゴ(R)スクール教室
開催日程および開催場所に関しては、キャンプ特設サイトをご確認ください。
http://www.LEGOschool.jp/camp/
<お申込み>
お申込み、詳細は以下サイトをご覧ください。
親子サイエンス&プログラミングキャンプ申し込みサイト: http://www.LEGOschool.jp/camp/
【レゴ エデュケーションとは】
レゴ エデュケーションは、1980年にレゴ社の教育部門として設立し、世界70カ国以上の国と地域、5万以上の教育機関に、レゴ(R)ブロックを活用したハンズオンの体験型の教材とカリキュラムを提供しています。誰もが馴染みのあるレゴ(R)ブロックと最新のデジタルソリューションを組み合わせた教材をご提供することで、子どもたちが積極的に授業に参加し、仲間と協働しながら問題解決に取り組む力を育む教育環境作りをサポートしています。
【レゴ(R)スクールとは】
レゴ エデュケーションの展開するレゴ(R)ブロックを使った教室です。日本では2004年にスタート。現在30教室を全国で展開しています。レゴ社独自の教育システムと発達段階に合わせたカリキュラム、レゴ社認定のインストラクターによる少人数制レッスンで学びの意欲を高め、レゴ(R)ブロックを教材に各レッスンのテーマに合わせたモデルを作るという体験を通して、子どもたちの潜在能力を引き出していきます。
[注] プレスリリースに掲載されている内容、サービス/製品の仕様、お問い合わせ先、その他の情報は、発表時点の情報です。その後予告なしに変更となる場合があります。あらかじめご了承ください。
LEGO and the LEGO logo are trademarks of the LEGO Group. (c)2016 The LEGO Group.
詳細はこちら
プレスリリース提供元:@Press
これまでに27万名以上を指導し、成功へと導いてきたトレーニングのプロ青木仁志氏に「トップセールスに共通する3つの考え方」について伺った。
営業力を高めるためのセミナー情報を掲載。営業やマーケティングといった売上直結の分野から、投資・キャリア・趣味・教養など幅広い分野を網羅。
営業マンが日々抱えている現場での課題を、トップセールスとしての営業経験を持ち、営業研修等で講師を務めている大高弘之が解決していくコラムです。
現役営業マンの職場の人間関係の実状が浮き彫りに。4人に3人が職場の人間関係に課題を感じていることが明らかとなった。
ビューティフルエイジングとは加齢に無理に逆らうのではなく、その人らしさを活かしながら美しく年齢を重ねることです。
営業という分野にとらわれず、多種多様な業界のプロフェッショナルから日頃の現場に生かせる【セールスマインド】を学び取るこのコーナー。
あなたのセールス人生を変える一冊がここに!トップセールスになるべく日々研鑽を積んでいる皆さんに、お勧めの一冊を紹介します。
現役営業マンへのアンケートで、現場の課題が浮き彫りに。課題の1位は"プレゼンテーション"、2位は"職場の人間関係"という結果に。
本コラムでは、個人ソムリエも行っているCELLARDOORの石渡武志が「デキル大人になるためのワインの楽しみ方」をお伝えしていきます。
新人営業マン必見!!今さらきけないビジネスマナーから営業ノウハウまで情報満載でお届けします。伝説の営業マンへの第一歩が、ここから始まります。
ビジュアルプロデューサーとして、幅広く活躍しているおかざき なな氏のコラム。営業マンの魅力をよりいっそう効果的に高める方法を伝授します。