(2018年07月05日 14時45分) 記事提供元 : @Press
近鉄グループホールディングス株式会社(以下 近鉄GHD)と台湾鉄路管理局(以下 台鉄)は、日本および台湾の観光交流人口の拡大ならびに両者沿線の活性化に寄与すべく、昨年7月に友好協定を締結しました。
本年7月6日(金)に友好協定締結一周年を迎えることから、相互誘客の取り組みの一環として、近鉄GHDと台鉄は共同で「日本台湾横断!『旅情感動・鉄路之旅』フォトコンテスト」を開催し、「近鉄と台鉄の旅の素晴らしさ」が伝わる作品を日台双方において募集してまいりました。日台双方において、同テーマかつ同時開催するフォトコンテストは鉄道事業者では初めての取り組みです。
このたび、多数集まった応募写真の中から受賞作品を決定し、あべのハルカスで写真展を開催するとともに、電車内で受賞作品を一堂にご覧いただけるギャラリートレインを近鉄南大阪線等で運行いたします。
また、台鉄側でも7月下旬から台北駅で写真展開催を予定しており、フォトコンテストの作品展示を通じて、近鉄、台鉄双方の沿線の魅力を日台で発信してまいります。
今後も、近鉄GHDは日本および台湾の観光交流人口の拡大ならびに両者の活性化に寄与すべく、台北支社を通じて具体的な施策を実施してまいります。
画像1: https://www.atpress.ne.jp/releases/160574/img_160574_9.jpg
「一期一会 美麗台鉄」部門 金賞 「闇夜を走る」
画像2: https://www.atpress.ne.jp/releases/160574/img_160574_10.jpg
「近鉄紀行 沿線旅情」部門 金賞 「宇宙旅行」
1.受賞作品について(日本側募集)
(1)「一期一会 美麗台鉄」部門
~ 台鉄とともにある風景。列車に乗って写真を撮りに行こう! ~
【金賞】「闇夜を走る」
画像3: https://www.atpress.ne.jp/releases/160574/img_160574_12.jpg
【銀賞】「台北駅」
(2)「近鉄紀行 沿線旅情」部門
~ 近鉄沿線の旅景色。その魅力を台湾に届けよう! ~
【金賞】「宇宙旅行」
画像4: https://www.atpress.ne.jp/releases/160574/img_160574_14.jpg
【銀賞】「ひとやすみ」
(3)日台交流優秀賞
(1)、(2)の両部門に優秀な作品を応募いただいた方の中から選定します。
画像5: https://www.atpress.ne.jp/releases/160574/img_160574_15.jpg
画像6: https://www.atpress.ne.jp/releases/160574/img_160574_16.jpg
【日台交流優秀賞】上:「十分駅にて」下:「桜咲く川辺」
※台湾側で募集した作品を含め、日本側・台湾側のフォトコンテスト受賞作品
(計33作品)を特設WEBページで公開しています。
https://www.traintrip-photocon.com/kintetsu/
2.各賞 賞品
(1)「一期一会 美麗台鉄」部門
(金賞)伊勢志摩堪能の旅2泊3日(ペア、伊勢・鳥羽・志摩スーパーパス
ポート”まわりゃんせ”+志摩観光ホテル ザ クラシック2泊)
(銀賞)近鉄グループ商品券5万円分
(2)「近鉄紀行 沿線旅情」部門
(金賞)台湾往復航空券+台鉄周遊5日券(ペア)
(銀賞)近鉄グループ商品券5万円分
(3)日台交流優秀賞 :台湾の旅4泊5日
(ペア、台湾往復航空券+台鉄周遊5日券+ホテル4泊)
3.写真展の開催
(1)開催期間 2018年7月5日(木)~2018年7月31日(火)
(2)開催場所 あべのハルカス17階 オフィスロビーエリア
(3)展示内容 日本側・台湾側のフォトコンテスト受賞作品(計33作品)
4.ギャラリートレインの運行
(1)使用車両 4両1編成
(2)運行期間 2018年7月5日(木)~2018年8月5日(日)
(3)運行区間 南大阪線、吉野線、長野線
(4)詳細内容 ・車内の広告スペース(中吊りポスター、ドア横ポスター)で
受賞作品を展示
・車体側面に近鉄GHDと台鉄の友好協定締結一周年を記念した
ボディステッカーを掲出
画像7: https://www.atpress.ne.jp/releases/160574/img_160574_17.jpg
(ボディステッカーイメージ)
5.台湾側で開催する写真展について
2018年7月下旬から台北駅でも写真展を開催し、台湾の方に近鉄沿線の魅力を発信します。
(1)開催期間 2018年7月26日(木)~8月24日(金)
(2)開催場所 台鉄 台北駅構内西側通路
(3)展示内容 日本側・台湾側のフォトコンテスト受賞作品(計33作品)
6.台湾鉄路管理局について
台湾を一周できる、台湾最大の鉄道を管理運営する政府機関
で、日本の国土交通省に相当する交通部に属しています。
(1)営業キロ:1,065km
(2)駅 数:228駅
(3)従業員数:13,851名
画像8: https://www.atpress.ne.jp/releases/160574/img_160574_18.jpg
台北駅 外観(提供:台湾鉄路管理局)
詳細はこちら
プレスリリース提供元:@Press
これまでに27万名以上を指導し、成功へと導いてきたトレーニングのプロ青木仁志氏に「トップセールスに共通する3つの考え方」について伺った。
営業力を高めるためのセミナー情報を掲載。営業やマーケティングといった売上直結の分野から、投資・キャリア・趣味・教養など幅広い分野を網羅。
営業マンが日々抱えている現場での課題を、トップセールスとしての営業経験を持ち、営業研修等で講師を務めている大高弘之が解決していくコラムです。
現役営業マンの職場の人間関係の実状が浮き彫りに。4人に3人が職場の人間関係に課題を感じていることが明らかとなった。
ビューティフルエイジングとは加齢に無理に逆らうのではなく、その人らしさを活かしながら美しく年齢を重ねることです。
営業という分野にとらわれず、多種多様な業界のプロフェッショナルから日頃の現場に生かせる【セールスマインド】を学び取るこのコーナー。
あなたのセールス人生を変える一冊がここに!トップセールスになるべく日々研鑽を積んでいる皆さんに、お勧めの一冊を紹介します。
現役営業マンへのアンケートで、現場の課題が浮き彫りに。課題の1位は"プレゼンテーション"、2位は"職場の人間関係"という結果に。
本コラムでは、個人ソムリエも行っているCELLARDOORの石渡武志が「デキル大人になるためのワインの楽しみ方」をお伝えしていきます。
新人営業マン必見!!今さらきけないビジネスマナーから営業ノウハウまで情報満載でお届けします。伝説の営業マンへの第一歩が、ここから始まります。
ビジュアルプロデューサーとして、幅広く活躍しているおかざき なな氏のコラム。営業マンの魅力をよりいっそう効果的に高める方法を伝授します。