(2018年07月06日 10時30分) 記事提供元 : @Press
日本におけるスポーツとしてのポールダンスの振興・発展を促進する一般社団法人日本ポール・スポーツ協会は、「第7回世界ポールスポーツ選手権大会(World Pole Sports Championships 2018)」が2018年7月13日(金)・14日(土)・15日(日)・16日(月)の4日間、スペイン・タラゴナのエル・パラオで開催されることをお知らせいたします。
画像1: https://www.atpress.ne.jp/releases/160355/LL_img_160355_1.jpg
世界最高得点ノービス部門「小西沙和選手」
第7回世界ポールスポーツ選手権大会
http://www.polesports.org
本大会は各国の代表権を獲得した選手のみが出場できるポールスポーツ界で最も名誉ある大会であり、2018年は41カ国から217名の選手が集まります。「ポールスポーツ」はオリンピック正式種目入りを目指したスポーツとしても近年注目が高まっており、子供の競技者人口も昨年に比べ2倍へと増加しました。
そんな中、日本代表選手の小西沙和選手は10歳-14歳のノービス女子部門において4月に開催された全日本ポールスポーツ選手権大会で世界最高得点の52.5pを記録しており、日本史上初のノービス部門のメダル獲得の期待が高まっています。
2018年のポールスポーツ日本代表チームは男子選手6名、女子選手11名、ジュニア選手1名、ノービス選手3名の合計21名が出場いたします。
■2018年度ポールスポーツ日本代表チーム&記録
<シニア男子部門>
新屋直人 53.4p(Eye Candy所属)
中和也 49.8p(Sweetpi-A所属)
<シニア女子部門>
山口麻里奈 56.3p(Polish所属)
須田加奈子 49.0p(無所属)
<ダブルス 男子/女子部門>
木村真美/Javier Ramirez 37.8p(Sweetpi-A所属)
南貴司/園田祥子 36.7p(無所属/Lycoris所属)
<ダブルス 女子/女子部門>
竹元景子/森真樹 50.2p(Lycoris所属)
稲垣美保/日比野恵 29.3p(ANNJEWEL所属)
<ダブルスYOUTH混合部門>
甲斐仁紅/藤岡空未 40.2p(MIKA DANCEPRODUCE所属)
<ジュニア女子15歳‐17歳部門>
甲斐仁紅 36.9p(MIKA DANCEPRODUCE所属)
<ノービス女子10歳‐14歳部門>
小西沙和 52.5p(Sweetpi-A所属)
岩崎知愛里 48.0p(無所属)
<マスターズ40歳以上男子部門>
山崎盛一 37.0p(無所属)
南貴司 25.3p(無所属)
<マスターズ40歳以上女子部門>
赤尾昌子 44.4p(Polish所属)
濱田安紀子 39.4p(Sweetpi-A所属)
<マスターズ50歳以上男子部門>
釘宮嘉睦 30.2p(SHIN DANCINGBREEZ所属)
<マスターズ50歳以上女子部門>
樋口美加 31.7p(MIKA DANCEPRODUCE所属)
<コーチ>
岡本雅世(大阪)
樋口美加(高知)
田口久美子(愛知)
また、世界ポールスポーツ選手権大会が開催されるWorld Pole Championships Weekではポールスポーツ大会以外にポールパフォーマー要素を採点する「Artistic Pole大会」とポール技をバトル形式で対戦する「Ultra Pole大会」、そして歴代の有名選手達によるエキシビジョンパフォーマンスショー「GALA SHOW」が16日に開催されます。
Artistic Pole大会には宇津木彩乃さん(LUXURICA所属)・新屋直人さん(Eye Candy所属)・森真樹さん&竹元景子さん(Lycoris所属)・釘宮嘉睦さん(SHIN DANCINGBREEZ所属)の5名、Ultra Pole大会には田口久美子さん(ANNJEWEL所属)の1名が出場予定です。
そしてエキシビジョンパフォーマンスショー「GALA SHOW」のキャストには日本のポールスポーツ第一人者であり2012年・2013年と世界ポールスポーツ選手権において銅メダリストである岡本雅世さん(Sweetpi-A所属)と中和也さん(Sweetpi-A所属)ペアの2名が選ばれています。
(※)「世界ポール・スポーツ選手権大会」は、各国のポール・スポーツ協会が集まる国際ポール・スポーツ連盟(International Pole Sports Federation)が運営しています。2012年ロンドンオリンピックのエキシビジョンイベントとして第一回目が開催され、その後毎年開催が続いています。現在では世界41カ国で公式ポール・スポーツ国内/国際大会が開催されており、参加選手は5,000人を超えています。その数は2017年から2018年度にかけて2倍に、年齢は6歳-70歳までに広がるなど、ポール・スポーツの競技人口は幅広い年代で増え続けています。
国際ポール・スポーツ連盟: http://www.polesports.org
【協会概要】
当協会はポールスポーツのための唯一の日本機関であり、世界大会ポールスポーツ、アーティスティックポール、ウルトラポール、パラポール(障碍を持った選手の為の大会)の大会規定基準に基づいてポールスポーツアスリート、コーチ、そして加盟団体を発展サポートするために活動しています。
正式名称: 一般社団法人日本ポール・スポーツ協会
(Japan Pole Sports Association)
設立 : 2013年4月1日
代表理事: 岡本雅世
所在地 : 〒542-0081 大阪府大阪市中央区南船場1-3-21
グラスコートビル803号
URL : http://www.japanpolesports.org
詳細はこちら
プレスリリース提供元:@Press
これまでに27万名以上を指導し、成功へと導いてきたトレーニングのプロ青木仁志氏に「トップセールスに共通する3つの考え方」について伺った。
営業力を高めるためのセミナー情報を掲載。営業やマーケティングといった売上直結の分野から、投資・キャリア・趣味・教養など幅広い分野を網羅。
営業マンが日々抱えている現場での課題を、トップセールスとしての営業経験を持ち、営業研修等で講師を務めている大高弘之が解決していくコラムです。
現役営業マンの職場の人間関係の実状が浮き彫りに。4人に3人が職場の人間関係に課題を感じていることが明らかとなった。
ビューティフルエイジングとは加齢に無理に逆らうのではなく、その人らしさを活かしながら美しく年齢を重ねることです。
営業という分野にとらわれず、多種多様な業界のプロフェッショナルから日頃の現場に生かせる【セールスマインド】を学び取るこのコーナー。
あなたのセールス人生を変える一冊がここに!トップセールスになるべく日々研鑽を積んでいる皆さんに、お勧めの一冊を紹介します。
現役営業マンへのアンケートで、現場の課題が浮き彫りに。課題の1位は"プレゼンテーション"、2位は"職場の人間関係"という結果に。
本コラムでは、個人ソムリエも行っているCELLARDOORの石渡武志が「デキル大人になるためのワインの楽しみ方」をお伝えしていきます。
新人営業マン必見!!今さらきけないビジネスマナーから営業ノウハウまで情報満載でお届けします。伝説の営業マンへの第一歩が、ここから始まります。
ビジュアルプロデューサーとして、幅広く活躍しているおかざき なな氏のコラム。営業マンの魅力をよりいっそう効果的に高める方法を伝授します。