(2018年07月06日 11時00分) 記事提供元 : @Press
ホテルグリーンプラザ箱根(所在地:神奈川県箱根町、支配人:大嶋 慎也)では、客室設置型タブレット『ee-Tab*(R)(イータブ・プラス)』(以下、イータブ・プラス)を全客室(123室)に導入し、2018年7月1日よりサービスを開始いたしました。
画像1: https://www.atpress.ne.jp/releases/160478/LL_img_160478_1.jpg
イータブ・プラス(1)
イータブ・プラスとは株式会社ミライト(本社:東京都江東区、代表取締役社長:中山 俊樹)とテックファーム株式会社(本社:東京都新宿区、代表取締役社長:千原 信悟)が業務提携し、開発したホテルの客室設置型のタブレットです。宿泊者はイータブ・プラスを利用して、館内案内や気象、電子書籍、交通情報、ホテル周辺の観光情報などを閲覧することができます。
今後、それらの情報を5言語(日本語含む)で表示を行う予定で、サービス開始以降随時アップデートしてまいります。
対応言語:英語、繁体字、簡体字、韓国語、日本語 ※一部の情報は日本語のみ
【導入の背景】
近年箱根エリアおよび当社ホテルにおいて訪日外国人観光客が増加し、多言語での館内案内や観光情報の提供が不可欠と考えておりました。
以前は館内案内に印刷物を使用しておりましたが、印刷物が多種多数におよび、情報更新のはんざつさや新しい情報がタイムリーに提供できないなどの課題を抱えておりました。
館内案内および観光情報をイータブ・プラスで一元化することにより、タイムリーにオンライン上で情報更新を行うことができ、宿泊者の利便性が向上すると判断しました。
また、今後は『レストラン混雑状況の表示』や『客室オーダーシステム』などの導入を検討しており、宿泊客の利便性を高めるとともに、運営スタッフの業務効率および生産性の向上や宿泊客の館内施設の利用促進に寄与すると考えております。
ee-Tab*(R)(イータブ・プラス)の紹介ページ
https://www.mrt.mirait.co.jp/specialcontents/eetabplus/
【ホテルグリーンプラザ箱根について】
箱根仙石原の高台に位置しており、露天風呂からは男女共に湯船に浸かりながら富士山の絶景を望むロケーションです。箱根十七湯のひとつに数えられる仙石原温泉を自家源泉で存分にご堪能いただけます。
「芦ノ湖」や「箱根神社」、「彫刻の森美術館」、「箱根ガラスの森美術館」、「ポーラ美術館」、「星の王子さまミュージアム」などの観光スポットへも近く、箱根観光の拠点に最適です。客室は和室、洋室などのスタンダードなお部屋から、専用露天風呂付きで、ゆったりとお過ごしいただける特別室まで、9種類のお部屋をご用意しており、ご夫婦やご家族連れ、グループまで幅広いお客様にご利用いただけます。
ホテルグリーンプラザ箱根 公式ページ: http://www.hgp.co.jp/inf/Z11/hgp/
【施設概要】
名称 :ホテルグリーンプラザ箱根
所在地 :神奈川県足柄下郡箱根町仙石原1244-2
支配人 :大嶋 慎也
客室数 :123室
収容人数:400名
施設 :温泉大浴場、露天風呂、イングリッシュガーデン、チャペル
TEL :0460-84-8611(代表)
【会社概要】
名称 :株式会社大和
所在地 :神奈川県足柄下郡箱根町仙石原イタリ1244
代表者 :代表取締役 安達 暁子
設立日 :1977年6月8日
事業内容:ホテル及び貸別荘の経営、旅行業法に基づく旅行業
詳細はこちら
プレスリリース提供元:@Press
これまでに27万名以上を指導し、成功へと導いてきたトレーニングのプロ青木仁志氏に「トップセールスに共通する3つの考え方」について伺った。
営業力を高めるためのセミナー情報を掲載。営業やマーケティングといった売上直結の分野から、投資・キャリア・趣味・教養など幅広い分野を網羅。
営業マンが日々抱えている現場での課題を、トップセールスとしての営業経験を持ち、営業研修等で講師を務めている大高弘之が解決していくコラムです。
現役営業マンの職場の人間関係の実状が浮き彫りに。4人に3人が職場の人間関係に課題を感じていることが明らかとなった。
ビューティフルエイジングとは加齢に無理に逆らうのではなく、その人らしさを活かしながら美しく年齢を重ねることです。
営業という分野にとらわれず、多種多様な業界のプロフェッショナルから日頃の現場に生かせる【セールスマインド】を学び取るこのコーナー。
あなたのセールス人生を変える一冊がここに!トップセールスになるべく日々研鑽を積んでいる皆さんに、お勧めの一冊を紹介します。
現役営業マンへのアンケートで、現場の課題が浮き彫りに。課題の1位は"プレゼンテーション"、2位は"職場の人間関係"という結果に。
本コラムでは、個人ソムリエも行っているCELLARDOORの石渡武志が「デキル大人になるためのワインの楽しみ方」をお伝えしていきます。
新人営業マン必見!!今さらきけないビジネスマナーから営業ノウハウまで情報満載でお届けします。伝説の営業マンへの第一歩が、ここから始まります。
ビジュアルプロデューサーとして、幅広く活躍しているおかざき なな氏のコラム。営業マンの魅力をよりいっそう効果的に高める方法を伝授します。