(2018年07月06日 14時45分) 記事提供元 : @Press
明治大学会計専門職研究科は8月1日(水)に、小学生夏休み社会教室2018 小学生のための経営学講座「“働く”ことの大切さを考える -こどもたちのための“働き方改革”入門-」を駿河台キャンパスで開催いたします。
本講座では、小学生が現代社会の“いま”を知ることで、現代社会におけるさまざまな問題や課題について理解してもらえることを目的としており、今回は“働く”ことの意義や大切さについて学びます。
小学生のための経営学講座
「“働く”ことの大切さを考える -こどもたちのための“働き方改革”入門-」
日時:2018年8月1日(水)10:30~12:00
場所:明治大学 駿河台キャンパス アカデミーコモン9階309A教室
対象:小学生(保護者の方もご一緒に参加できます。
同伴の未就学のお子様も入場いただけます。)
定員:50名(先着順)
予約方法:以下のメールアドレスへ、表題を「小学生夏休み社会教室申込み」とし、本文に1~5の情報を入力し、お申込みください。
メールアドレス:kaikei@mics.meiji.ac.jp
1.お子様の漢字氏名および読み仮名
2.お子様の学年
3.保護者様の漢字氏名および読み仮名
4.ご住所
5.連絡先(携帯電話番号可)
※提出していただいた個人情報は、本講座以外の目的では利用いたしません
詳細はこちら
プレスリリース提供元:@Press
これまでに27万名以上を指導し、成功へと導いてきたトレーニングのプロ青木仁志氏に「トップセールスに共通する3つの考え方」について伺った。
営業力を高めるためのセミナー情報を掲載。営業やマーケティングといった売上直結の分野から、投資・キャリア・趣味・教養など幅広い分野を網羅。
営業マンが日々抱えている現場での課題を、トップセールスとしての営業経験を持ち、営業研修等で講師を務めている大高弘之が解決していくコラムです。
現役営業マンの職場の人間関係の実状が浮き彫りに。4人に3人が職場の人間関係に課題を感じていることが明らかとなった。
ビューティフルエイジングとは加齢に無理に逆らうのではなく、その人らしさを活かしながら美しく年齢を重ねることです。
営業という分野にとらわれず、多種多様な業界のプロフェッショナルから日頃の現場に生かせる【セールスマインド】を学び取るこのコーナー。
あなたのセールス人生を変える一冊がここに!トップセールスになるべく日々研鑽を積んでいる皆さんに、お勧めの一冊を紹介します。
現役営業マンへのアンケートで、現場の課題が浮き彫りに。課題の1位は"プレゼンテーション"、2位は"職場の人間関係"という結果に。
本コラムでは、個人ソムリエも行っているCELLARDOORの石渡武志が「デキル大人になるためのワインの楽しみ方」をお伝えしていきます。
新人営業マン必見!!今さらきけないビジネスマナーから営業ノウハウまで情報満載でお届けします。伝説の営業マンへの第一歩が、ここから始まります。
ビジュアルプロデューサーとして、幅広く活躍しているおかざき なな氏のコラム。営業マンの魅力をよりいっそう効果的に高める方法を伝授します。