(2018年07月06日 15時45分) 記事提供元 : @Press
学生のための政策立案イベントを開催している学生団体GEIL(読み:ガイル、主活動場所:東京大学駒場キャンパス、代表:荒川 恵美)は、健康格差の解消への政策を立案するイベント『学生のための政策立案コンテスト2018』を2018年8月25日(土)から9月1日(土)までの7泊8日にわたり開催いたします。
画像1: https://www.atpress.ne.jp/releases/160690/LL_img_160690_1.jpg
ポスター
【学生が政策を作る】
今夏のコンテストのテーマは「次世代の健康格差の解消」です。教育・所得・労働環境など、社会経済的状況の違いから発生する、個人間・集団間の健康状態の格差の解消に取り組みます。様々な側面から問題を捉え、行政の視点から「政策」という形での解決策を立案します。立案にあたっては、基本情報を学ぶための資料集をGEILが用意し、スタッフが議論の進行役として4人1組のチームにつきます。
【「健康格差」のない世界を目指す】
『一世代のうちに格差をなくそう』これはWHOが発表した、健康の社会的決定要因に関する委員会最終報告書(2008)のタイトルに冠されたメッセージです。ここでは、所得格差や居住地域の違いによる「健康格差」の存在が訴えられています。世界一の長寿国として名高く一見格差が小さいと考えられていた日本においても近年、そのような格差の存在が明らかになってきました。千葉大学予防医学センターの近藤 克則氏の調査によれば、低所得者は、高所得者に対して死亡リスクが2倍になるといいます。
このような、社会に発生した不平等の解消を目指すのが私達GEILの扱う「公共政策」です。次世代の健康格差を語ると、まだ現実化してない格差に対処しようとしても仕方ない、眼前の社会問題の解決が先決だ、と言われるかもしれません。しかし、それでこそ学生がこの問題を考える意義があるのです。未来を考える想像力と余裕を持ち合わせ、これから社会に出て数多の社会問題に挑もうとする学生にこそ、次世代の健康格差について真剣に議論する意義があるはずです。
【イベント詳細】
イベント名称 :学生のための政策立案コンテスト2018
日時 :8月25日(土)~9月1日(土)
(イベント終了後、任意の懇親会あり)
場所 :国立オリンピック記念青少年総合センター
参加資格 :大学生、大学院生(80名限定)
参加費 :29,000円
申し込み締め切り:7月16日(月)
【学生団体GEILとは】
東京大学を中心に活動しているインカレサークル、学生団体GEIL[ガイル](主活動場所:東京大学駒場キャンパス、代表:荒川 恵美)は、毎年夏に「学生のための政策立案コンテスト」を開催しています。夏以外にも、年に数回、政策立案イベントを開催し、学生が日本の社会問題を考え議論する場を提供しています。「学生と政治の距離を縮める」という理念の下、設立から20年にわたって活動してきました。
【団体概要】
商号 : 学生団体GEIL
代表者 : 荒川 恵美
所在地 : 〒160-0023 東京都新宿区西新宿7丁目3-10 山京ビル503-63
設立 : 1998年
事業内容: 「学生と政治の距離を近づける」を理念に、
学生が社会問題を議論し政策を考えるイベントを開催する
URL : https://www.waavgeil.jp/
詳細はこちら
プレスリリース提供元:@Press
これまでに27万名以上を指導し、成功へと導いてきたトレーニングのプロ青木仁志氏に「トップセールスに共通する3つの考え方」について伺った。
営業力を高めるためのセミナー情報を掲載。営業やマーケティングといった売上直結の分野から、投資・キャリア・趣味・教養など幅広い分野を網羅。
営業マンが日々抱えている現場での課題を、トップセールスとしての営業経験を持ち、営業研修等で講師を務めている大高弘之が解決していくコラムです。
現役営業マンの職場の人間関係の実状が浮き彫りに。4人に3人が職場の人間関係に課題を感じていることが明らかとなった。
ビューティフルエイジングとは加齢に無理に逆らうのではなく、その人らしさを活かしながら美しく年齢を重ねることです。
営業という分野にとらわれず、多種多様な業界のプロフェッショナルから日頃の現場に生かせる【セールスマインド】を学び取るこのコーナー。
あなたのセールス人生を変える一冊がここに!トップセールスになるべく日々研鑽を積んでいる皆さんに、お勧めの一冊を紹介します。
現役営業マンへのアンケートで、現場の課題が浮き彫りに。課題の1位は"プレゼンテーション"、2位は"職場の人間関係"という結果に。
本コラムでは、個人ソムリエも行っているCELLARDOORの石渡武志が「デキル大人になるためのワインの楽しみ方」をお伝えしていきます。
新人営業マン必見!!今さらきけないビジネスマナーから営業ノウハウまで情報満載でお届けします。伝説の営業マンへの第一歩が、ここから始まります。
ビジュアルプロデューサーとして、幅広く活躍しているおかざき なな氏のコラム。営業マンの魅力をよりいっそう効果的に高める方法を伝授します。