(2018年07月06日 15時00分) 記事提供元 : @Press
コイニー株式会社(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:佐俣奈緒子、以下コイニー)は、男鹿市(所在地:秋田県男鹿市、市長:菅原広二)、一般社団法人男鹿市観光協会(所在地:秋田県男鹿市、代表:武内信彦、以下男鹿市観光協会)、株式会社秋田銀行(本店:秋田県秋田市、頭取:新谷明弘、以下秋田銀行)と連携し、秋田観光バス株式会社(本社:秋田県男鹿市、代表取締役:木村英敬、以下秋田観光バス)および株式会社船川タクシー(本社:秋田県男鹿市、代表取締役社長:渡邉綱平、以下船川タクシー)の2社に対しクレジットカード決済サービス「Coineyターミナル」およびQRコード決済サービス「Coineyスキャン」が採用されたことをお知らせいたします。
男鹿市では、道の駅おが「オガーレ」の整備をはじめ、各種イベントの開催や二次アクセスの整備などによる観光振興を図っており、その中で男鹿市観光協会が「日本版DMO(観光地域づくり推進法人)※1」候補法人として、観光資源の磨き上げや国内・国外観光客の受入態勢の整備、新たな旅行商品の開発等に取り組んでおります。二次アクセスの乗合タクシーについては、これまで現金以外の決済手段がないことで訪日外国人観光客のみならず、国内観光客の利便性における課題がありました。
一方、秋田銀行とコイニーは、2016年11月より地方創生フィンテックパートナーとして業務提携をしており、県内の事業者へのCoineyの導入を促進しています。この度、秋田銀行・男鹿市・男鹿市観光協会とコイニーの目指すキャッシュレス化への取組が、交通事業者で抱える決済に関する課題を解決できるとして本提携にいたりました。
秋田観光バス、船川タクシーは、2018年7月からかんたんにクレジットカード決済の利用を可能にする「Coineyターミナル」、およびWeChat Pay(※2)に対応したQRコード決済サービス「Coineyスキャン」を導入することにより、利便性の高い支払い環境を整えることができるようになります。現金以外の支払い方法を提供することで、国内観光客だけでなく訪日外国人観光客を取り込み、地域経済の更なる活性化とキャッシュレス化による顧客利便性向上を実現させます。
※1 DMO「Destination Management/Marketing Organization」の略。詳しくは国土交通省 観光庁のサイトをご確認ください。
http://www.mlit.go.jp/kankocho/page04_000048.html
※2 WeChat Payとは中国テンセント社が提供するコミュニケーションプラットフォーム「WeChat」上で提供されるQRコード決済サービスで、2016年第3四半期にはアクティブユーザーが8.3億人に達しています。また、中国本土では100万店舗以上で利用されておりコンビニ、小売店、美容院等のみならず、タクシー、病院、町中の出店やさらには税金の支払い等、幅広く日常生活で利用されています。
--------------------------------------------------------------------------------------------
男鹿市について
男鹿市は、秋田県西部の男鹿半島に位置する三方を日本海に面した市であり、人口は約28,000人、県都秋田市からは車で約45分の距離にあります。伝統行事である「男鹿のナマハゲ」は、昭和53年5月に国の重要無形民俗文化財に指定され、秋田県のシンボル的な存在として全国的に有名です。市内各地ではさまざまなイベントが行われており、東湖八坂神社祭のトウニン(統人)行事(7月)、男鹿日本海花火(8月)、男鹿のナマハゲ(12月)などが行われます。
一般社団法人男鹿市観光協会について
一般社団法人男鹿市観光協会は、2017年12月に平成29年12月に観光庁の「日本版DMO(観光地域づくり推進法人)」候補法人として登録されている観光地域づくりの舵取り役を担う法人です。男鹿市では、秋田港における大型クルーズ船の拠点化に合わせ観光周遊ルートの整備を進めており、男鹿市観光協会が中心となって、インバウンド受入環境や二次アクセス体制の整備などを事業プランに掲げ、乗合タクシーや観光タクシーを中心とした観光客向けアクセスの充実に取り組んでいます。
秋田銀行について
秋田銀行は、「地域とともに歩み、地域の発展とともに栄える」という「地域共栄」の経営理念のもと、地域密着型金融の推進に取り組んでいます。具体的には取引先企業に対するコンサルティング機能の発揮、地域の面的再生への積極的な参加、および地域やご利用のお客さまに対する積極的な情報発信等を軸に取り組んでいます。また2016年4月からは新たな中期経営計画「《あきぎん》みらいプロジェクト」を策定し、10年後の「地域経済の質を高めるとともに、住みよい地域社会を創造し、成長し続ける銀行」を目指して、各種施策に取り組んでいます。
コイニー株式会社について
コイニーは、専用カードリーダーとスマートフォン・タブレットを用いた事業者向けの決済サービス「Coineyターミナル」、QRコードとスマートフォン・タブレットのカメラで認証・決済する「Coineyスキャン」、および誰でもかんたんに決済ページがつくれる「Coineyペイジ」を展開している企業です。インターネット環境があれば屋内外問わず、いつでも、どこでも、かんたんに使える決済サービスを提供しています。
詳細はこちら
プレスリリース提供元:@Press
これまでに27万名以上を指導し、成功へと導いてきたトレーニングのプロ青木仁志氏に「トップセールスに共通する3つの考え方」について伺った。
営業力を高めるためのセミナー情報を掲載。営業やマーケティングといった売上直結の分野から、投資・キャリア・趣味・教養など幅広い分野を網羅。
営業マンが日々抱えている現場での課題を、トップセールスとしての営業経験を持ち、営業研修等で講師を務めている大高弘之が解決していくコラムです。
現役営業マンの職場の人間関係の実状が浮き彫りに。4人に3人が職場の人間関係に課題を感じていることが明らかとなった。
ビューティフルエイジングとは加齢に無理に逆らうのではなく、その人らしさを活かしながら美しく年齢を重ねることです。
営業という分野にとらわれず、多種多様な業界のプロフェッショナルから日頃の現場に生かせる【セールスマインド】を学び取るこのコーナー。
あなたのセールス人生を変える一冊がここに!トップセールスになるべく日々研鑽を積んでいる皆さんに、お勧めの一冊を紹介します。
現役営業マンへのアンケートで、現場の課題が浮き彫りに。課題の1位は"プレゼンテーション"、2位は"職場の人間関係"という結果に。
本コラムでは、個人ソムリエも行っているCELLARDOORの石渡武志が「デキル大人になるためのワインの楽しみ方」をお伝えしていきます。
新人営業マン必見!!今さらきけないビジネスマナーから営業ノウハウまで情報満載でお届けします。伝説の営業マンへの第一歩が、ここから始まります。
ビジュアルプロデューサーとして、幅広く活躍しているおかざき なな氏のコラム。営業マンの魅力をよりいっそう効果的に高める方法を伝授します。