(2018年07月09日 15時00分) 記事提供元 : ValuePress!
【訂正内容】7月6日付で配信いたしましたプレスリリースに、変更予定の使用料規程が、あたかも改定が完了したかのような表現が含まれておりました。お詫びして訂正いたします。
関係各位 2018年7月9日
公益社団法人日本複製権センター
プレスリリース(7月6日の訂正版)
【訂正内容】7月6日付で配信いたしましたプレスリリースに、変更予定の使用料規程が、あたかも改定が完了したかのような表現が含まれておりました。お詫びして訂正いたします。
------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本複製権センターでは10月1日より管理著作物の電磁的複製の許諾を開始予定です
------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
公益社団法人日本複製権センター(以下略称:JRRC 東京都港区 著作権等管理事業法による文化庁指定管理事業者)は、10月1日より管理著作物の電磁的複製の許諾を開始することを正式に決定し、文化庁へ使用料規程の改定申請を行う準備に入りました。
これまで複製に関するJRRCからの許諾範囲は、紙から紙の複製(コピー機での複写)およびファクシミリ送信のみでしたが、今後は、いわゆる著作物をスキャンしPDFやJPEGファイルにするような、電子的方式または電磁的方式で電磁的媒体への複製まで許諾範囲が広がります。
JRRCが許諾している、いわゆる会議や業務資料等の目的での社内利用で小部分、小範囲でのご利用において、
朝日新聞、読売新聞、毎日新聞、産経新聞の全国紙、そのほか主要ブロック紙、県紙(新聞著作権協議会加盟の新聞)の電磁的複製も可能となります。継続的なクリッピング利用やメール送信は対象外です(詳しい利用条件は契約時にご確認いただきます)。
許諾対象となる具体的な管理著作物については、管理著作物検索にてご確認ください。8月1日より公開予定です。現在も委託者との間で管理委託契約の準備を進めており、専門紙誌、学術論文、学会紙誌については調整中で今後順次公表して参ります。
ご利用者の皆さまからは早期の電磁的複製の許諾実現のご要望を多数いただいておりましたが、ようやく文化庁への使用料規程の改定申請を行う準備に入りました。尚、現契約者様向けに利用について説明会を開催する予定です。詳しくは、改定後の使用料規程(案)などの電磁的複製許諾に関する情報は、JRRCホームページにて公開しておりますのでご参照ください。
提供元:ValuePress!プレスリリース詳細へ
これまでに27万名以上を指導し、成功へと導いてきたトレーニングのプロ青木仁志氏に「トップセールスに共通する3つの考え方」について伺った。
営業力を高めるためのセミナー情報を掲載。営業やマーケティングといった売上直結の分野から、投資・キャリア・趣味・教養など幅広い分野を網羅。
営業マンが日々抱えている現場での課題を、トップセールスとしての営業経験を持ち、営業研修等で講師を務めている大高弘之が解決していくコラムです。
現役営業マンの職場の人間関係の実状が浮き彫りに。4人に3人が職場の人間関係に課題を感じていることが明らかとなった。
ビューティフルエイジングとは加齢に無理に逆らうのではなく、その人らしさを活かしながら美しく年齢を重ねることです。
営業という分野にとらわれず、多種多様な業界のプロフェッショナルから日頃の現場に生かせる【セールスマインド】を学び取るこのコーナー。
あなたのセールス人生を変える一冊がここに!トップセールスになるべく日々研鑽を積んでいる皆さんに、お勧めの一冊を紹介します。
現役営業マンへのアンケートで、現場の課題が浮き彫りに。課題の1位は"プレゼンテーション"、2位は"職場の人間関係"という結果に。
本コラムでは、個人ソムリエも行っているCELLARDOORの石渡武志が「デキル大人になるためのワインの楽しみ方」をお伝えしていきます。
新人営業マン必見!!今さらきけないビジネスマナーから営業ノウハウまで情報満載でお届けします。伝説の営業マンへの第一歩が、ここから始まります。
ビジュアルプロデューサーとして、幅広く活躍しているおかざき なな氏のコラム。営業マンの魅力をよりいっそう効果的に高める方法を伝授します。