(2018年07月10日 09時30分) 記事提供元 : @Press
有限会社ヤマガネ商事(所在地:愛知県岡崎市、代表取締役:金安 栄九)は、愛知県岡崎市保母町に無農薬有機栽培専用資材の専門店「楽農園」をオープンします。
本格的な無農薬有機栽培を家庭菜園で実現できる、堆肥や液肥や培養土などの農資材をプランター栽培と農園栽培それぞれに適した容量で販売します。
また微生物発酵の研究者神谷 成章氏が考案した無農薬有機農法を推奨し、家庭菜園初心者でもマニュアル通りにやれば、虫の発生を抑制し、通常よりも大きく数の多い野菜を栽培できる方法をレクチャーします。
画像1: https://www.atpress.ne.jp/releases/160563/LL_img_160563_1.jpg
楽農園外観
【楽農園の主な取り組み】
(1)動画やブログで栽培方法を配信し、疑問があればSNSで気軽に質問可能です。
(2)体験会や交流会など家庭菜園ユーザー同士のネットワークを作ります。
(3)地域の豊かな自然を守るために、環境と健康に配慮した商品販売します。
【30~40代の子育て世代に家庭菜園のおもしろさと、食の安全を届けたい】
「現在、家庭菜園で野菜を作っている」(24.4%)と「過去に経験がある」(20.3%)を合わせると、44.7%が「経験あり」となります。
なかでも子育て世代の現在の家庭菜園実施率は30代(14.3%)40代(10.1%)と低く、まだ浸透していないことがわかります。(2017年 タキイ種苗「野菜と家庭菜園に関する調査」より)
その要因として無農薬有機栽培は手間がかかり、知識や技術も必要となります。また虫が発生する、上手に育たない、収穫量が少ないといった困りごとも多く発生します。(2015年 アイリス家庭菜園ドットコムより)
楽農園は30~40代のスタッフが中心となり、同じ子育て世代に微生物発酵の研究に基づいた効率的な栽培方法、家庭菜園のおもしろさ、食の安全をわかりやすく発信します。
【主な商品】
<初心者用プランターパック>
初心者もすぐにプランターで無農薬有機栽培をはじめられるセット。
培養土、堆肥、液肥がセットになっています。
<イオンバーク堆肥>
針葉樹の間伐材の皮を超好熱菌で高温発酵させて自社製造しています。製造工程で注入するイオンにより地温を上げることで効率的に農作物を育てることができるようになります。
<液肥>
楽農園が推奨する農法には若葉の里1号、若葉2号、酵母エキス3号の3種類を使用します。
野菜の発育を促進し、土壌を改良する効果のある液肥。プランター用に30ml、農園の広さに応じて0.5L、18Lがあります。
【会社概要】
法人名 : 有限会社ヤマガネ商事
所在地 : 〒444-0004 愛知県岡崎市保母町木崩1-66
事業内容: チップ製造・リサイクル事業・農業資材の販売
WEB : http://www.yamagane.co.jp/
詳細はこちら
プレスリリース提供元:@Press
これまでに27万名以上を指導し、成功へと導いてきたトレーニングのプロ青木仁志氏に「トップセールスに共通する3つの考え方」について伺った。
営業力を高めるためのセミナー情報を掲載。営業やマーケティングといった売上直結の分野から、投資・キャリア・趣味・教養など幅広い分野を網羅。
営業マンが日々抱えている現場での課題を、トップセールスとしての営業経験を持ち、営業研修等で講師を務めている大高弘之が解決していくコラムです。
現役営業マンの職場の人間関係の実状が浮き彫りに。4人に3人が職場の人間関係に課題を感じていることが明らかとなった。
ビューティフルエイジングとは加齢に無理に逆らうのではなく、その人らしさを活かしながら美しく年齢を重ねることです。
営業という分野にとらわれず、多種多様な業界のプロフェッショナルから日頃の現場に生かせる【セールスマインド】を学び取るこのコーナー。
あなたのセールス人生を変える一冊がここに!トップセールスになるべく日々研鑽を積んでいる皆さんに、お勧めの一冊を紹介します。
現役営業マンへのアンケートで、現場の課題が浮き彫りに。課題の1位は"プレゼンテーション"、2位は"職場の人間関係"という結果に。
本コラムでは、個人ソムリエも行っているCELLARDOORの石渡武志が「デキル大人になるためのワインの楽しみ方」をお伝えしていきます。
新人営業マン必見!!今さらきけないビジネスマナーから営業ノウハウまで情報満載でお届けします。伝説の営業マンへの第一歩が、ここから始まります。
ビジュアルプロデューサーとして、幅広く活躍しているおかざき なな氏のコラム。営業マンの魅力をよりいっそう効果的に高める方法を伝授します。