(2018年07月10日 11時00分) 記事提供元 : ValuePress!
昨今、うなぎ高騰のニュースが絶えません。鰻が食べたくても価格が高くて食べれない人にも気軽に鰻の雰囲気を味わって欲しいと思い、土用の丑の日に合わせて、うなぎ煎餅をご飯の上に乗せてだし汁をかけた「うなぎ煎餅丼・うなぎ煎餅ひつまぶし丼の試食イベント」をイオン浦和店にて開催致します。当社が開発・販売し埼玉のヒット商品となった「うなぎ煎餅」の新たな魅力をぜひ味わってください。
[資料: https://files.value-press.com/czMjYXJ0aWNsZSMyMzM5NiMyMDQ0OTUjMjMzOTZfRXRSYXB4aVpiSC5qcGc.jpg ]
[資料: https://files.value-press.com/czMjYXJ0aWNsZSMyMzM5NiMyMDQ0OTUjMjMzOTZfUmJla1JhWG1RQy5qcGc.jpg ]
さいたま市の土産品製造販売を手がける彩の国ブランドフォーラム株式会社(所在地:埼玉県さいたま市、代表取締役:菩提寺由美子)は、イオン北浦和店にて、埼玉のヒット商品「うなぎ煎餅」をご飯にのせた「うなぎ煎餅丼・うなぎ煎餅ひつまぶし丼」の試食イベントを企画開催致します。
昨今、うなぎ高騰のニュースが絶えません。鰻が食べたくても価格が高くて食べれない人にも気軽に鰻の雰囲気を味わって欲しいと思い、土用の丑の日に合わせて、うなぎ煎餅をご飯の上に乗せてだし汁をかけた「うなぎ煎餅丼・うなぎ煎餅ひつまぶし丼の試食イベント」をイオン浦和店にて開催致します。当社が開発・販売し埼玉のヒット商品となった「うなぎ煎餅」の新たな魅力をぜひ味わってください。
【うなぎ煎餅とは?】
国産うるち米100%を使い、正田醤油の蒲焼のタレに独自の醤油をブレンド、ウナギエキスを加え 山椒を効かせた蒲焼風の煎餅です。製造は 手作りに拘った米菓製造元さいたま市の七越製菓、包装作業もさいたま市内の心身障がい者地域支援ディケア施設の利用者・職員が致しております。
【彩の国ブランドフォーラム(株)について】 鰻の蒲焼発祥の地と伝えられる「さいたま浦和」の新名物として「うなぎ煎餅」を5年前に開発・発売致しました。その後はサッカーの街浦和カラーのRED煎餅や、さいたま大宮のB級グルメナポリタンを煎餅にした「ナポリタン煎餅」、盆栽の街大宮の新名物 「盆栽煎餅」も開発・発売。地域の特色を入れた煎餅を数々世に出し、大手量販店にも商品を卸しております。魅力の無い県と言われる埼玉にて地域の良さを発掘して商品をプロデュースする事業を行っております。
イベント名: うなぎ煎餅丼を食べてみよう!
開催日: 2018年7月20日(金)
開催時間: 11時~17時頃まで (無くなり次第終了)
開催場所: イオン北浦和店 東口玄関付近にて
【本件に関するお問い合わせ先】
企業名:彩の国ブランドフォーラム株式会社 旅彩ぷらざ 担当者名:菩提寺由美子(ぼだいじゆみこ)
TEL:048-834-5030 URL:http://www.yokoso-saitama.com
Email: 1192@yokoso-saitama.com
提供元:ValuePress!プレスリリース詳細へ
これまでに27万名以上を指導し、成功へと導いてきたトレーニングのプロ青木仁志氏に「トップセールスに共通する3つの考え方」について伺った。
営業力を高めるためのセミナー情報を掲載。営業やマーケティングといった売上直結の分野から、投資・キャリア・趣味・教養など幅広い分野を網羅。
営業マンが日々抱えている現場での課題を、トップセールスとしての営業経験を持ち、営業研修等で講師を務めている大高弘之が解決していくコラムです。
現役営業マンの職場の人間関係の実状が浮き彫りに。4人に3人が職場の人間関係に課題を感じていることが明らかとなった。
ビューティフルエイジングとは加齢に無理に逆らうのではなく、その人らしさを活かしながら美しく年齢を重ねることです。
営業という分野にとらわれず、多種多様な業界のプロフェッショナルから日頃の現場に生かせる【セールスマインド】を学び取るこのコーナー。
あなたのセールス人生を変える一冊がここに!トップセールスになるべく日々研鑽を積んでいる皆さんに、お勧めの一冊を紹介します。
現役営業マンへのアンケートで、現場の課題が浮き彫りに。課題の1位は"プレゼンテーション"、2位は"職場の人間関係"という結果に。
本コラムでは、個人ソムリエも行っているCELLARDOORの石渡武志が「デキル大人になるためのワインの楽しみ方」をお伝えしていきます。
新人営業マン必見!!今さらきけないビジネスマナーから営業ノウハウまで情報満載でお届けします。伝説の営業マンへの第一歩が、ここから始まります。
ビジュアルプロデューサーとして、幅広く活躍しているおかざき なな氏のコラム。営業マンの魅力をよりいっそう効果的に高める方法を伝授します。