(2018年07月12日 11時00分) 記事提供元 : @Press
株式会社プラザセレクト(本社:徳島県徳島市、代表取締役:三谷 浩之、以下 プラザセレクト)は、子育てする社員が家庭と仕事のどちらも両立できるようにテレワークをメインとした勤務形態を正式に導入した。
画像1: https://www.atpress.ne.jp/releases/158141/LL_img_158141_1.jpg
在宅型テレワークで働く女性社員の1日のスケジュール
【在宅型テレワーク導入の背景】
H27年2月に住宅・不動産企業として創業した当初から、全社員へのiPhone貸与や独自システムの導入、グループウェアの使用による社外でも業務が進められる仕組みなど、会社へ出社しなくとも円滑に仕事ができる働き方を推進していた。今回、高松支店で働く女性社員が出産、育児というライフイベントを迎えるにあたり、在宅型のテレワークを正式な勤務形態として導入することを決定した。
【在宅型テレワークで働く女性社員の声】
1.『在宅・時短勤務でも、仕事の質は変わらない』
会社がWEBシステムの使用を積極的に推奨してくれているお陰で、他社員と顔を合わせながら会議に参加することができ、コミュニケーション不足を感じることもない。また、iPhoneのメッセージで担当者と連絡をとったり、グループウェアを通じていつでも進行中プロジェクトの確認もできるので、在宅・時短勤務であっても不便さを感じることなくスムーズに業務を行うことができている。
2.『男女関係なく、社員にとって安心して働ける取り組み』
在宅型テレワーク勤務の導入により、無理なく仕事と家庭を両立できている。出社しなくてもクオリティを落とさず仕事ができる仕組みがあるということは、その時の生活環境に応じて働くことができるのだという安心感にもつながる。今後は親の介護など、子育てだけでなく様々なライフスタイルに合わせて、男女関係なくすべての社員が長期的に仕事を続けられる仕組みとして定着し、更に改善が成されていくと思う。
【会社としての今後の目標】
ライフイベントにより仕事を諦めるのではなく、ライフイベントに合わせた勤務形態を可能にし、誰もが長期的に働ける環境を確立することを目指しています。会社の理念や想いに共感でき、会社のことが好きだと言ってくれる社員であれば、一人一人の多様性を認め、それぞれの事情を考慮した働き方を提案したい。代表の三谷はそんな想いをもって社内の働き方改革を進めています。
詳細はこちら
プレスリリース提供元:@Press
これまでに27万名以上を指導し、成功へと導いてきたトレーニングのプロ青木仁志氏に「トップセールスに共通する3つの考え方」について伺った。
営業力を高めるためのセミナー情報を掲載。営業やマーケティングといった売上直結の分野から、投資・キャリア・趣味・教養など幅広い分野を網羅。
営業マンが日々抱えている現場での課題を、トップセールスとしての営業経験を持ち、営業研修等で講師を務めている大高弘之が解決していくコラムです。
現役営業マンの職場の人間関係の実状が浮き彫りに。4人に3人が職場の人間関係に課題を感じていることが明らかとなった。
ビューティフルエイジングとは加齢に無理に逆らうのではなく、その人らしさを活かしながら美しく年齢を重ねることです。
営業という分野にとらわれず、多種多様な業界のプロフェッショナルから日頃の現場に生かせる【セールスマインド】を学び取るこのコーナー。
あなたのセールス人生を変える一冊がここに!トップセールスになるべく日々研鑽を積んでいる皆さんに、お勧めの一冊を紹介します。
現役営業マンへのアンケートで、現場の課題が浮き彫りに。課題の1位は"プレゼンテーション"、2位は"職場の人間関係"という結果に。
本コラムでは、個人ソムリエも行っているCELLARDOORの石渡武志が「デキル大人になるためのワインの楽しみ方」をお伝えしていきます。
新人営業マン必見!!今さらきけないビジネスマナーから営業ノウハウまで情報満載でお届けします。伝説の営業マンへの第一歩が、ここから始まります。
ビジュアルプロデューサーとして、幅広く活躍しているおかざき なな氏のコラム。営業マンの魅力をよりいっそう効果的に高める方法を伝授します。