(2018年07月17日 13時00分) 記事提供元 : @Press
ソーシャルゲームとソーシャルアプリの企画・開発・運営を行う株式会社スマイルメーカー(所在地:東京都新宿区、代表取締役社長:宇田川 慎之介、以下 スマイルメーカー)は、ブロックチェーン技術を応用した新サービス「HecatonCave(ヘカトンケイブ) https://hecatoncave.com/ 」を本年2018年12月から開始します。この新サービス開始に先立ち、HecatonCaveを導入したブラウザゲームを2018年8月中旬に先行リリースします。
HecatonCaveは、これまで有効活用されていなかったゲームプレイヤーの端末をマイニングに利用することで、ゲームプレイヤーとゲームパブリッシャー(ゲーム販売業者)に利益をもたらし、さらにブロックチェーン技術の普及に貢献できる世界初(当社調べ)のサービスです。
HecatonCaveを導入することで、ゲームパブリッシャーは、ゲームプレイヤーに都度承認を得た上で、ゲームプレイ体験を阻害しない範囲でプレイヤーのパソコンなどのゲーム端末リソースをブロックチェーンのマイニングに使用できます。これにより、ゲームパブリッシャーはマイニング報酬を新たな収益源とすることが可能になります。
ゲームプレイヤーは、提供したゲーム端末リソースの対価としてゲーム内アイテムなどをゲームパブリッシャ―から受け取れます。よって、プレイヤーは課金料金を支払わなくてもアイテムを入手し、ゲームをよりアクティブに楽しむことができるようになります。アイテムに投入する金額の多寡により生じていた不公平感が改善されるので、将来にわたってゲームそのものが健全化していくことが予測されます。
スマイルメーカーでは、HecatonCaveについて初年度30社の導入を見込んでいます。
■HecatonCave概要図
画像1: https://www.atpress.ne.jp/releases/161063/LL_img_161063_1.jpg
HecatonCave概要図
■背景と用語解説
ブロックチェーン技術とは、分散型ネットワークのデータベース、分散型台帳技術を指します。仮想通貨の根幹機能として知られており、その応用範囲の可能性と信頼性は高く評価されています。マイニングとは、ブロックチェーンで取引される情報(仮想通貨取引など)の承認にあたり、必要とされる確認や記録のための計算作業を行うことを指します。今後ブロックチェーン技術、及びそれを支えるマイニングのニーズは、より一層の拡大が見込まれます。一方で、マイニングを行うには計算処理能力増強のための設備投資が必要で、大企業以外では新規参入が難しく、このことがブロックチェーン技術の普及の妨げになっています。
しかし、HecatonCaveが様々なゲームに導入されることにより、世界中のパソコンやゲーム端末をマイニングに活用できるようになるため、様々な分野でブロックチェーンの普及が進みます。
■HecatonCaveの名前の由来
HecatonCaveはギリシャ神話に登場する百の手を意味する巨人の「Hecatoncheir(ヘカトンケイル)」と、英語の「Cave(洞窟)」をベースとしたスマイルメーカー独自の造語です。「多くの人々の手で発掘する洞窟」という意味を込めて命名しました。
■株式会社スマイルメーカー概要
「ゲームのチカラで、ナカマを笑顔に」をコンセプトに、ゲームコンテンツ開発で培ったコンテンツ制作力やゲーミフィケーション的仕掛けのノウハウによって、ゲームが持つ可能性を最大限に追求し、ゲームだけではなく様々なコンテンツビジネスで、取引企業やサービスを享受するユーザー、共に働くスタッフに最大限の笑顔を提供するべく、日々、努力を重ねております。ソーシャルゲーム開発におけるコンセプトレベルからの企画設計・システム構築・コンテンツ制作・サービス運用までを、社内リソースで一貫して担えることが、スマイルメーカーのアドバンテージです。
商号 : 株式会社スマイルメーカー(SmileMaker Inc.)
設立 : 2008年
代表取締役社長: 宇田川 慎之介
所在地 : 東京都新宿区西新宿3-9-2 イマス西新宿第一ビル2F
主な事業内容 : ソーシャルゲーム、ソーシャルアプリの企画・開発・運営
URL : https://www.smilemaker.jp/
【HecatonCaveに関するお問い合わせ先】
スマイルメーカー
担当 : 高山
電話 : 03-6276-3392
E-Mail: takayama@smilemaker.jp
詳細はこちら
プレスリリース提供元:@Press
これまでに27万名以上を指導し、成功へと導いてきたトレーニングのプロ青木仁志氏に「トップセールスに共通する3つの考え方」について伺った。
営業力を高めるためのセミナー情報を掲載。営業やマーケティングといった売上直結の分野から、投資・キャリア・趣味・教養など幅広い分野を網羅。
営業マンが日々抱えている現場での課題を、トップセールスとしての営業経験を持ち、営業研修等で講師を務めている大高弘之が解決していくコラムです。
現役営業マンの職場の人間関係の実状が浮き彫りに。4人に3人が職場の人間関係に課題を感じていることが明らかとなった。
ビューティフルエイジングとは加齢に無理に逆らうのではなく、その人らしさを活かしながら美しく年齢を重ねることです。
営業という分野にとらわれず、多種多様な業界のプロフェッショナルから日頃の現場に生かせる【セールスマインド】を学び取るこのコーナー。
あなたのセールス人生を変える一冊がここに!トップセールスになるべく日々研鑽を積んでいる皆さんに、お勧めの一冊を紹介します。
現役営業マンへのアンケートで、現場の課題が浮き彫りに。課題の1位は"プレゼンテーション"、2位は"職場の人間関係"という結果に。
本コラムでは、個人ソムリエも行っているCELLARDOORの石渡武志が「デキル大人になるためのワインの楽しみ方」をお伝えしていきます。
新人営業マン必見!!今さらきけないビジネスマナーから営業ノウハウまで情報満載でお届けします。伝説の営業マンへの第一歩が、ここから始まります。
ビジュアルプロデューサーとして、幅広く活躍しているおかざき なな氏のコラム。営業マンの魅力をよりいっそう効果的に高める方法を伝授します。