(2018年07月17日 16時45分) 記事提供元 : @Press
阪神電気鉄道株式会社(本社:大阪市 社長:秦雅夫)の子会社である六甲山観光株式会社(本社:神戸市 社長:宮西幸治)が運営する六甲山カンツリーハウスでは、7月23日(月)から8月31日(金)の期間中の平日(8月13日(月)~15日(水)は除く)に、夏の風物詩「流しそうめん」を開催します。
当園の「流しそうめん」は、開催中のイベント「真夏の雪まつり」の140tの雪広場に隣接の斜面で、全長約10mの長さに天然の竹を組み実施します。毎年好評をいただいており、昨年は約2,250人の参加がありました。更に今年は参加定員を50名から100名に増やすことで、より多くの方にご参加いただける環境を整えました。標高約850メートルの六甲山ならではの冷涼な気候の中、青々とした竹に水がせせらぎ、そうめんがゆらゆらと流れる様子を楽しむことができます。
<流しそうめん>※雨天中止
画像1: https://www.atpress.ne.jp/releases/161477/img_161477_1.jpg
【開催日時】
7月23日(月)~8月31日(金)の平日
※8月13日(月)~15日(水)は除く
(1)10:30~12:00
(2)13:30~15:00
【料金】
300円 ※入園料別途要
【場所】
六甲山カンツリーハウス園内特設会場
【対象】
どなたでも
【定員】
各回100名
【申込方法】
前日の17:00までにwebサイト
(http://www.rokkosan.com/country)で要予約・先着順
「真夏の雪まつり」好評開催!
画像2: https://www.atpress.ne.jp/releases/161477/img_161477_2.jpg
7/14(土)~9/2(日)までの
毎日&9/8(土)、9(日)
今年で40回目を迎える「真夏の雪まつり」では、「六甲山スノーパーク」の雪造りの設備を活かして造った約140tの雪広場で、雪あそびや大人気の宝さがしゲームが楽しめます。また、期間中は縁日コーナーやチュービングスライダーなど様々なイベントを開催します。
<この資料に関するお問合せ先>
六甲山カンツリーハウス 広報担当
TEL:078-891-0366 / FAX:078-891-0757
〒657-0101 神戸市灘区六甲山町北六甲4512-98
画像3: https://www.atpress.ne.jp/releases/161477/img_161477_3.jpg
<六甲山カンツリーハウス営業概要>
【営業期間】
11月25日(日)まで
【営業時間】
10:00~17:00(16:30受付終了)
【休園日】
9月6日(木)
【入園料】
大人(中学生以上)620円 /
小人(4歳~小学生)310円、
ワンちゃん100円 ※ワンちゃんの入園には、一定の条件があります
六甲山ポータルサイト http://www.rokkosan.com/
リリース http://www.hankyu-hanshin.co.jp/file_sys/news/6098_7c3360ceec85e15e14fc77f266710f05799504e7.pdf
発行元:阪急阪神ホールディングス
大阪市北区芝田1-16-1
詳細はこちら
プレスリリース提供元:@Press
これまでに27万名以上を指導し、成功へと導いてきたトレーニングのプロ青木仁志氏に「トップセールスに共通する3つの考え方」について伺った。
営業力を高めるためのセミナー情報を掲載。営業やマーケティングといった売上直結の分野から、投資・キャリア・趣味・教養など幅広い分野を網羅。
営業マンが日々抱えている現場での課題を、トップセールスとしての営業経験を持ち、営業研修等で講師を務めている大高弘之が解決していくコラムです。
現役営業マンの職場の人間関係の実状が浮き彫りに。4人に3人が職場の人間関係に課題を感じていることが明らかとなった。
ビューティフルエイジングとは加齢に無理に逆らうのではなく、その人らしさを活かしながら美しく年齢を重ねることです。
営業という分野にとらわれず、多種多様な業界のプロフェッショナルから日頃の現場に生かせる【セールスマインド】を学び取るこのコーナー。
あなたのセールス人生を変える一冊がここに!トップセールスになるべく日々研鑽を積んでいる皆さんに、お勧めの一冊を紹介します。
現役営業マンへのアンケートで、現場の課題が浮き彫りに。課題の1位は"プレゼンテーション"、2位は"職場の人間関係"という結果に。
本コラムでは、個人ソムリエも行っているCELLARDOORの石渡武志が「デキル大人になるためのワインの楽しみ方」をお伝えしていきます。
新人営業マン必見!!今さらきけないビジネスマナーから営業ノウハウまで情報満載でお届けします。伝説の営業マンへの第一歩が、ここから始まります。
ビジュアルプロデューサーとして、幅広く活躍しているおかざき なな氏のコラム。営業マンの魅力をよりいっそう効果的に高める方法を伝授します。