(2018年07月17日 16時00分) 記事提供元 : @Press
富士フイルムグループの株式会社ジャパン・ティッシュ・エンジニアリング(本社:愛知県蒲郡市、代表取締役:畠 賢一郎)は、ヒト 3 次元培養角膜上皮「LabCyte CORNEA-MODEL24」(以下、「ラボサイト 角膜モデル 24」)を用いた眼刺激性試験法が、このたび経済開発協力機構テストガイドライン 492(OECD TG492)※に収載されましたので、お知らせします。今後、日用品、医薬品、化粧品、化学品メーカーなど、広く化学物質を扱う企業向けに、より信頼性の高い動物実験代替法として「ラボサイト 角膜モデル 24」による安全性試験を提案していきます。
◆詳細はWebページでご覧ください。
⇒ http://www.jpte.co.jp/news/20180717.pdf?link=atp
画像1: https://www.atpress.ne.jp/releases/161445/img_161445_1.jpg
当社は、国内初の再生医療等製品である自家培養表皮などの製造・販売を行っています。また、これまで蓄積した細胞培養などに関する技術・ノウハウを活かして、研究用ヒト培養組織「LabCyte シリーズ」を展開しています。「LabCyte シリーズ」は、ヒトの細胞を培養した研究用組織モデルで、皮膚モデル、角膜上皮モデルをラインアップしています。「LabCyte シリーズ」は、ヒト組織に極めて近い構造を再現し、化粧品や日用品の開発などでの安全性確認試験において動物実験の代替が可能であるため、幅広く使用されています。なかでも、角膜上皮モデルである「ラボサイト 角膜モデル 24」は、シャンプーや毛染剤といった日用品や点眼薬などに含まれる化学物質の眼刺激性試験に用いられています。
今回、「ラボサイト 角膜モデル24」を用いた眼刺激性試験法は、動物実験代替法学会および日本動物実験代替法評価センターによる検証研究や第三者評価を経て、眼に対する化学物質の刺激性を評価する方法として、OECD TG492の基準を満たしていることが認められました。
当社は、今後も「LabCyte シリーズ」の提供を通じて、日用品や点眼薬などの外用薬の開発をサポートするとともに、自社再生医療等製品の開発・提供による再生医療の普及を進めることで、患者の生活の質(QOL)の向上に寄与することを目指します。
※ 経済開発協力機構テストガイドラインとは、経済開発協力機構(OECD)が化学物質の特性や安全性を評価する試験方法を国際的に共通化することを目的としたガイドラインです。OECD TG492は、ヒト角膜上皮の生化学的・生理学的特性に極めて類似するよう設計された、ヒト角膜上皮モデルを用いて化学物質の眼刺激性を評価する試験法です。詳しくはOECDホームページをご覧ください(英文)。https://www.oecd-ilibrary.org/environment/test-no-492-reconstructed-human-cornea-like-epithelium-rhce-test-method-for-identifying-chemicals-not-requiring-classification-and-labelling-for-eye-irritation-or-serious-eye-damage_9789264242548-en
富士フイルムニュースリリース一覧
⇒ http://www.fujifilm.co.jp/corporate/news/index.html?link=atp
富士フイルム株式会社
⇒ http://fujifilm.jp/?link=atp
※リンク先は本件掲載時点の情報であり、予告なく変更になる場合があります。
※本ページに記載している地名・人名など一部の文字で表示できない旧字体は新字体または平仮名に置き換えている場合があります。
※本ページに記載している個々の文章、図形、デザイン、画像、商標・ロゴマーク・商品名称などに関する著作権その他の権利は富士フイルムまたは原著作権者その他の権利者が有しています。
詳細はこちら
プレスリリース提供元:@Press
これまでに27万名以上を指導し、成功へと導いてきたトレーニングのプロ青木仁志氏に「トップセールスに共通する3つの考え方」について伺った。
営業力を高めるためのセミナー情報を掲載。営業やマーケティングといった売上直結の分野から、投資・キャリア・趣味・教養など幅広い分野を網羅。
営業マンが日々抱えている現場での課題を、トップセールスとしての営業経験を持ち、営業研修等で講師を務めている大高弘之が解決していくコラムです。
現役営業マンの職場の人間関係の実状が浮き彫りに。4人に3人が職場の人間関係に課題を感じていることが明らかとなった。
ビューティフルエイジングとは加齢に無理に逆らうのではなく、その人らしさを活かしながら美しく年齢を重ねることです。
営業という分野にとらわれず、多種多様な業界のプロフェッショナルから日頃の現場に生かせる【セールスマインド】を学び取るこのコーナー。
あなたのセールス人生を変える一冊がここに!トップセールスになるべく日々研鑽を積んでいる皆さんに、お勧めの一冊を紹介します。
現役営業マンへのアンケートで、現場の課題が浮き彫りに。課題の1位は"プレゼンテーション"、2位は"職場の人間関係"という結果に。
本コラムでは、個人ソムリエも行っているCELLARDOORの石渡武志が「デキル大人になるためのワインの楽しみ方」をお伝えしていきます。
新人営業マン必見!!今さらきけないビジネスマナーから営業ノウハウまで情報満載でお届けします。伝説の営業マンへの第一歩が、ここから始まります。
ビジュアルプロデューサーとして、幅広く活躍しているおかざき なな氏のコラム。営業マンの魅力をよりいっそう効果的に高める方法を伝授します。