(2018年07月18日 10時00分) 記事提供元 : @Press
口と足で描く芸術家協会は、2018年8月6日(月)~15日(水)まで、協会内(新宿区市ヶ谷)に特設展示場を開設し、夏休み特別絵画展【口と足で描いた絵 ~HEARTありがとう~】を開催いたします。
画像1: https://www.atpress.ne.jp/releases/161100/LL_img_161100_1.jpg
テーマロゴ
当協会は日本で56年、両手の不自由な障がい者の絵による自立を目指す活動を続けております。この絵画展は5年目になりますが、多くの皆さまに自由に、気軽にご覧いただけるよう、国内外の口や足で描く画家たちの絵画作品、風景画・動物画・花などを約40点展示します。どの絵も障がいに負けず、一生懸命に描いた力作揃いです。入場無料ですので、どなた様でもご来場いただけます。
また期間中には、口や足で描く画家たちと交流できるよう、課外授業を開催いたします。誰でも自由に参加いただけ、画家たちの話しを聞いたり、質問したりできます。口にペンをくわえて描く体験もでき、夏休みの思い出になります。
障がいを持つ画家たちの数々の作品をご覧になり、彼らの生きる勇気を感じ取り、また、特に子供たちには口や足で描く画家たちと直接触れ合い、口で描く体験を通して障がいを持つということについて考えていただければ幸いです。
【絵画展開催概要】
名称 : 口と足で描いた絵 ~HEARTありがとう~
日時 : 2018年8月6日(月)~15日(水)10:00~18:00
会場・お問合せ: 口と足で描く芸術家協会
〒162-8703
東京都新宿区市谷砂土原町3-4 生泉市ヶ谷ビル1F
TEL:03-3267-2881/FAX:0120-123-073
入場 : 入場無料
実施内容 : ・作品展示(40点)
・口で描く体験コーナー
・協会のご紹介(ビデオ上映)
・絵画を使用したオリジナルグッズのご紹介
・夏休み課外授業開催(期間限定)
お知らせURL : https://www.mfpa.co.jp/news/Archive_180712_exhibition/index.html
【課外授業概要】
日時 : 2018年8月9日(木)~12日(日)13:00~15:00
会場・お問合せ: 口と足で描く芸術家協会
〒162-8703
東京都新宿区市谷砂土原町3-4 生泉市ヶ谷ビル1F
TEL:03-3267-2881/FAX:0120-123-073
入場 : 入場無料
実施内容 : ・画家の実演
実際に画家たちが口や足で描いている姿を見学する
・画家の話しを聞く
自身の障がいのこと、絵を描き始めたきっかけ、画家としての苦労など
・画家へ質問
絵について、描き方、描く道具、生活についてなど、自由に質問する
・口で描く体験
実際に口で文字を書く、絵を描く体験をする
実演画家 : 8月 9日(木) 古小路 浩典
8月10日(金) 南 栄一
8月11日(土) 南 栄一
8月12日(日) 古小路 浩典/山口 かほる
過去の開催事例: https://www.mfpa.co.jp/report/report_151001_exhibition/index.html
【協会について】
名称 : 口と足で描く芸術家協会
日本の代表者: 松澤 雅美
所在地 : 〒162-8703
東京都新宿区市谷砂土原町3-4 生泉市ヶ谷ビル内
事業内容 : 世界の口や足で描く画家たちの絵をグッズにして販売し、
その収益により画家たちの生活費や奨学金を賄い、
障がいをもってしまった画家たちの自立を目指しています。
また、絵画展を開催し、障がい者への理解や関心を促します。
URL : https://www.mfpa.co.jp
詳細はこちら
プレスリリース提供元:@Press
これまでに27万名以上を指導し、成功へと導いてきたトレーニングのプロ青木仁志氏に「トップセールスに共通する3つの考え方」について伺った。
営業力を高めるためのセミナー情報を掲載。営業やマーケティングといった売上直結の分野から、投資・キャリア・趣味・教養など幅広い分野を網羅。
営業マンが日々抱えている現場での課題を、トップセールスとしての営業経験を持ち、営業研修等で講師を務めている大高弘之が解決していくコラムです。
現役営業マンの職場の人間関係の実状が浮き彫りに。4人に3人が職場の人間関係に課題を感じていることが明らかとなった。
ビューティフルエイジングとは加齢に無理に逆らうのではなく、その人らしさを活かしながら美しく年齢を重ねることです。
営業という分野にとらわれず、多種多様な業界のプロフェッショナルから日頃の現場に生かせる【セールスマインド】を学び取るこのコーナー。
あなたのセールス人生を変える一冊がここに!トップセールスになるべく日々研鑽を積んでいる皆さんに、お勧めの一冊を紹介します。
現役営業マンへのアンケートで、現場の課題が浮き彫りに。課題の1位は"プレゼンテーション"、2位は"職場の人間関係"という結果に。
本コラムでは、個人ソムリエも行っているCELLARDOORの石渡武志が「デキル大人になるためのワインの楽しみ方」をお伝えしていきます。
新人営業マン必見!!今さらきけないビジネスマナーから営業ノウハウまで情報満載でお届けします。伝説の営業マンへの第一歩が、ここから始まります。
ビジュアルプロデューサーとして、幅広く活躍しているおかざき なな氏のコラム。営業マンの魅力をよりいっそう効果的に高める方法を伝授します。