営業セミナー | 伝説の営業マン
応募者全員にプレゼント!!営業のプロから目標達成ノウハウを学べ!!
ニュース一覧-伝説の営業マン
新着ニュース

SSFF & ASIA 2018 in YOKOHAMA8月に横浜美術館で開催!受賞作品とDance Dance Dance @ YOKOHAMAとのコラボも

ニュース一覧へ

(2018年07月18日 13時00分)  記事提供元 : ValuePress!


今年20周年を迎えた、米国アカデミー賞公認・アジア最大級の国際短編映画祭ショートショート フィルムフェスティバル & アジア(SSFF & ASIA)は、8月17日(金)から19日(日)までSSFF & ASIA 2018 in YOKOHAMAを横浜美術館レクチャーホールにて開催いたします。今年の映画祭グランプリ:ジョージ・ルーカスアワードを含む受賞作品のほか、親子で楽しめるキッズプログラム、戦争と生きる力プログラム、横浜市消防局と映画祭が製作した防災ショートフィルムなど、計4プログラム、39作品を上映。
日本最大級のダンスフェスティバル Dance Dance Dance @ YOKOHAMA 2018との3回目となるコラボレーションでは、
ダンスをテーマにしたショートフィルムの特別プログラム上映のほか、特別ゲストを迎えたトークイベントも開催。


今年20周年を迎えた、米国アカデミー賞公認・アジア最大級の国際短編映画祭ショートショート フィルムフェスティバル & アジア(SSFF & ASIA)は、8月17日(金)から19日(日)までSSFF & ASIA 2018 in YOKOHAMAを横浜美術館レクチャーホールにて開催いたします。

2019年のアカデミー賞短編実写部門へのノミネート対象となっている、今年の映画祭グランプリ:ジョージ・ルーカスアワードを含む受賞作品のほか、親子で楽しめるキッズプログラム、戦争と生きる力プログラム、横浜市消防局と映画祭が製作した防災ショートフィルムなど、計4プログラム、39作品を上映いたします。

日本最大級のダンスフェスティバル Dance Dance Dance @ YOKOHAMA 2018との3回目となるコラボレーションでは、ダンスをテーマにしたショートフィルムの特別プログラム上映のほか、特別ゲストを迎えたトークイベントを開催いたします。

トークイベント以外は全プログラム無料、本日よりチケットの予約をこちらのサイトでスタートいたします。http://shortshorts2018yokohama0817.peatix.com

なお、映画祭と連動したブリリア ショートショートシアター オンライン( https://sst-online.jp/)では、SSFF & ASIA 2018 in YOKOHAMAでの上映とあわせて、カトリ―ヌ・ドヌーブ出演作品、バレエダンサーの葛藤を描く『スター誕生』や、夏休みに親子で楽しめる『3匹の縄張り争い』と、終戦記念日を迎える8月に観たい、戦争と平和をテーマした『オフサイド』を公開いたします。 ぜひご紹介・ご取材いただけますと幸いです。


Dance Dance Dance @ YOKOHAMAコラボレーション企画: ダンスプログラム上映作品(抜粋)


[資料: https://files.value-press.com/czMjYXJ0aWNsZSMyODI4OSMyMDQ5NDQjMjgyODlfd3FFelF4cmRHWi5qcGc.jpg ]


『ダンス』(Night Dancing) 

監督:Barney Cokeliss/6:00/イギリス/ドラマ/2016

毎晩、ボブは窓の外で踊っている女性を目にする。はたして彼女は現実なのか、それともボブの妄想の世界の住人なのか?夢と現実の境目が少しずつ薄れてきてしまう


[資料: https://files.value-press.com/czMjYXJ0aWNsZSMyODI4OSMyMDQ5NDQjMjgyODlfeUFnS0FnWGN5Ti5qcGc.jpg ]


『キルオフ -ダンスで相手を打ち負かせ!-』(Kill Off) 

監督:Genevieve Clay-Smith/14:46/オーストラリア/コメディ/2016

クランプダンスが好きなソニアは高圧的な姉エマから逃げるため新しい仕事を始めたくて仕方ない。癌を患っている母の代わりに家族を支えているエマは、ソニアのダンスへの情熱やギャングみたいな態度はただのトラブルのもととしか考えていなかった。


[資料: https://files.value-press.com/czMjYXJ0aWNsZSMyODI4OSMyMDQ5NDQjMjgyODlfTWliWGxWYXJqSC5qcGc.jpg ]


『迷宮』(Maze) 

監督:Eve McConnachie/6:02/スコットランド/ダンス/2016

廃墟となったグラスコーのスイミングプールで若い男女が出会い、迷路のような空間を探検する。グラスコーのGovanhill Baths で撮影された力強いコンテンポラリーダンスを堪能あれ。


【SSFF & ASIS 2018 in YOKOHAMA上映プログラム】

受賞プログラム:優秀賞をはじめと:各部門したアワードを獲得した作品を集めました。

(下記は抜粋して紹介)


SSFF & ASIA 2018 グランプリ「ジョージ・ルーカス アワード」受賞作品

アジア インターナショナル部門 優秀賞 (東京都知事賞)


[資料: https://files.value-press.com/czMjYXJ0aWNsZSMyODI4OSMyMDQ5NDQjMjgyODlfS2RJa3FEalRuYy5qcGc.jpg ]


『カトンプールでの最後の日』(Benjamin‘s Last Day At Katong Swimming Complex) 

監督:イーウェイ・チャイ/15:19/シンガポール/ドラマ/2017

幼少期に通っていたカトン地区のプールが解体されることを聞きつけたベンジャミンは、過去に感じた魔法のような時間を取り戻そうと願いながらプールへ向かう。 

【受賞・上映歴】

シンガポール国際映画祭2017(シンガポール)- オフィシャルセレクション、シンガポールパノラマ部門


※SSFF & ASIA 2018 インターナショナル部門、ジャパン部門各優秀賞も上映いたします。


SSFF & ASIA 2018 地球を救え!部門 supported by リンレイ J-WAVEアワード

『シロクマとグリズリー』 (Poles Apart)

監督:パロマ・バエサ/11:52/イギリス/アニメーション/2017

地球温暖化のさなか、タフなシロクマの女の子ナヌクと、グリズリーの男の子アクラクは

出会う。アクラクは友達なのか、食料なのか?お腹が空いているナヌクの決断はいかに?

【受賞・上映歴】

英国アカデミー賞(イギリス)、アニー賞(アメリカ)、エジンバラ国際映画祭(イギリス)


※環境問題をテーマにした部門。優秀賞受賞作品も上映いたします。


SSFF & ASIA 2018 インターナショナル部門  オーディエンスアワード

『お静かに』(Silence Please)

監督:Carlos Villafaina/17:03/スペイン/ドラマ/2017

地味な家庭で育ったダニは、母親と 脳性小児まひを抱えるハビエルと暮らす。ハビエルは民間図書館でインターンをしているが、些細なことから家族の一日のリズムが崩れ始める。

【受賞・上映歴】

第29回アギラル・デ・カンポー国際短編映画祭(スペイン)-オフィシャルセレクション

Gau Laburra国際短編映画祭(スペイン)

第28回カラバンチェル国際短編映画祭(スペイン)


※観客の投票により決定する賞。アジアインターナショナル、ジャパン各部門の観客賞獲得作品も上映いたします。


SSFF & ASIA 2018 Branded Shorts of the Year インターナショナルカテゴリー

『Three Minutes』

監督:ピーター・チャン/7:06/中国/ドラマ/2018

旧正月の初日を息子と一緒に迎えることができない母親。なぜなら彼女は故郷に帰る人で溢れる人々を乗せる電車の車掌だから。しかしたった3分間だけ、彼女の乗る電車は息子の住む街の駅に停車する。

 全編iPhoneで撮影された作品はApple のBranded Shorts。


※企業・団体のブランディングを目的として制作されたBranded Shortsの部門。ナショナルカテゴリー受賞作も上映いたします。


【特別上映】横浜市消防局×ショートショート フィルムフェスティバル & アジア特別製作防災ショートフィルム


[資料: https://files.value-press.com/czMjYXJ0aWNsZSMyODI4OSMyMDQ5NDQjMjgyODlfSHJLWVhxZkNVVy5qcGc.jpg ]


『ぐらがくる』

監督:平林勇/16:00/日本/ドラマ/2017

横浜に住む小学生の田中けやき。ある日、けやきの前に、関東大震災を経験した防災にうるさい猫が現れた。猫はけやきの家に上がり込み、けやきの父・雄二郎や、母・さくらに対し、地震への備えが出来ていないと注意するが、雄二郎は猫に反発して言うことを聞こうとしない。しかし、その猫の正体は思いがけないものだった。突然現れた猫をきっかけとして、防災の大切さ、自助・共助の大切さを説く、横浜を舞台にしたハートフルコメディ。


戦争と生きる力プログラム supported by 赤十字 (2プログラム全13作品上映/以下は抜粋して紹介)

世界各地では今この時も、一向に終わる気配のない戦争・紛争に多くの人の人生が狂わされています。このプログラムとの出会いをきっかけに、 日本発の「思いやり・平和」の気持ちを、世界のみんなの「生きる力」を支える原動力に変えてみませんか?


[資料: https://files.value-press.com/czMjYXJ0aWNsZSMyODI4OSMyMDQ5NDQjMjgyODlfcFFsQ1dNaUJHWi5qcGc.jpg ]


『緊急事態』(A State Of Emergency) 

監督:Tarek Röhlinger/12:00/ドイツ、フランス/

ドラマ/2016 

パリのある重要ビル近辺を守る兵隊2人の日常を描いた作品。兵士オマールは都市の日常的な出来事とテロの脅威を判別できなくなり、正常と異常である事の判断の境目が消えていく。

【受賞・上映歴】

プリマス映画祭2017(イギリス)-観客賞

トリニティ国際映画祭2017(アメリカ)-最優秀監督賞

ブカレストショートカットCinefest2017(ルーマニア)

ドレスデン映画祭 2017(ドイツ)


[資料: https://files.value-press.com/czMjYXJ0aWNsZSMyODI4OSMyMDQ5NDQjMjgyODlfa0tabG5kbHlxSC5qcGc.jpg ]


『1945年3月、東京』(March 1945, Tokyo) 

監督:田中淳/5:50/日本/アニメーション/2018

1945年の東京の下町で、亡くなった妻の写真と共に暮らしている老人がいた。ある夜、激しい空襲に見舞われた老人は、近所の子供を助ける代償に妻の写真を手放してしまう。

監督は神奈川県出身。カリフォルニア州立大学フラトン校映画学部卒。大学時代の作品はゴールデンナイト・マルタ国際映画祭にて上映された。


キッズプログラム (1プログラム全10作品上映/以下は抜粋して紹介)

ノンダイアローグ(台詞無し)作品が中心なので、言語の壁を考えずに世界各国の作品が楽しめるプログラム。短いながら感動する作品、心温まる作品は大人も楽しめます。親子で観れば会話がはずむこと間違いなし。


[資料: https://files.value-press.com/czMjYXJ0aWNsZSMyODI4OSMyMDQ5NDQjMjgyODlfRXhaT1ZYV3lWYi5qcGc.jpg ]


『映画の妖精 フィルとムー』(FILL and MOO)  


監督:秦俊子/08:00/日本/アニメーション/2017

廃墟でひとりぼっちで暮らしている映画の妖精フィル。その表情はどこか寂しげである。

そんなフィルの前に突然映写機が現れ、カタカタと鳴るフィルムロールの音とともに古いフィルム映像が映し出される。突如現れた映画の種のムーによってスクリーンのなかに誘われるフィル。フィルとムーの映画の旅が始まる。

世界の子供たちのために作られた短編クレイアニメーション。

【受賞・上映歴】

2017年東京国際映画祭


『電車の親子』(Two Trams) 

監督:Svetlana Andrianova/10:00/ロシア/

アニメーション/2016

路面電車の親子は毎朝、お客さんを乗せるため街に出る。

【受賞・上映歴】

インターフィルム国際短編映画際(ドイツ)

オープンロシアアニメーション映画祭 in Suzdal 2017(ロシア)

-スペシャルプライズ

アヌシー国際アニメーション映画祭(フランス)

ズリーン国際映画祭(チェコ共和国)

-子供向けアニメーション映画部門最優秀作品賞(金のスリッパ賞)

"Ikar"国際アニメーション賞(ロシア)-受賞:最優秀アニメーション賞、

最優秀キャラクター賞、最優秀アートディレクター賞


開催概要およびスケジュール

【SSFF & ASIA 2018 in 横浜 開催概要】

名  称:ショートショートフィルムフェスティバル & アジア 2018 in 横浜(SSFF & ASIA in YOKOHAMA)

開催期間:2018年8月17日(金)~2018年8月19日(日)

会  場:横浜美術館 レクチャーホール

内  容:6月開催のSSFF & ASIA 2018で上映された作品の中から

厳選したショートフィルムを上映。

さらに、「Dance Dance Dance @ YOKOHAMA」と連動した

スペシャルイベントとして、ダンスをテーマにした作品

上映付トークイベントを実施します。

鑑賞料金:無料(一部有料イベントあり 1000 円)

              7月18日(水)より右記サイトでチケット予約開始

              http://shortshorts2018yokohama0817.peatix.com

主  催:ショートショート実行委員会 / 共催:横浜アーツフェスティバル実行委員会

公式サイト:http://www.shortshorts.org/2018/yokohama/

お問い合わせ:look@shortshorts.org


【上映スケジュール】


[資料: https://files.value-press.com/czMjYXJ0aWNsZSMyODI4OSMyMDQ5NDQjMjgyODlfQnhPZFBKa1VzeC5qcGc.jpg ]


【会場のご案内】

横浜美術館レクチャーホール [神奈川県横浜市西区みなとみらい3-4-1]

みなとみらい線(東急東横線直通)「みなとみらい」駅〈3番出口〉

JR(京浜東北・根岸線)・横浜市営地下鉄「桜木町」駅から〈動く歩道〉を利用、徒歩10分

※一般駐車場あり。ご利用の場合は料金がかかります。


【ブリリアショートショートシアターオンライン配信作品】

https://sst-online.jp/にて無料配信(会員登録が必要です。)


●Dance Dance Dance @ YOKOHAMA連動企画 『スター誕生』(8月17日より配信)

James Bort/19:00/フランス/ドラマ/2017

エマはプリマ・バレリーナの座を掴みかけた時、ある「秘密」が彼女を苦しめる。


●夏休み企画!子どもと楽しむショートフィルム『3匹の縄張り争い』(7月20日より配信)

Snobar Avani, Peter Hausner/ 6:40 /デンマーク/アニメーション / 2014

3匹の生き物が熱い砂漠をあるいていると、そこに美しい浜辺があった。友だちだった3匹のうち2匹は、自分の縄張り争いを始めてしまう。どちらが高い家を建てることが出来るかを競いはじめてしまった2匹。残された1匹は・・・


●終戦記念日の8月。 戦争と平和について考える『オフサイド』(8月3日より配信)

Erez Tadmor & Guy Nattiv/5:50/

ドラマ/イスラエル/2006

4人の男とラジオをめぐる物語。フェンス越しの4人のサッカーファン、命を懸けた戦いのさなか、ラジオから聞こえてくるのは、白熱した試合の中継。本作は、中東紛争をテーマにした3部作のうちの2作目であり、2005年9月に、イスラエルとパレスチナの境の警備区域で撮影された。





提供元:ValuePress!プレスリリース詳細へ

  • ニュースTOPへ
  • TOPへ戻る

ホーム個人情報保護取り扱いについて | FAQ | 広告について | お問合せ
参加者向け : 利用ガイド 利用規約キャンセルポリシー 主催者向け : 利用ガイド | 利用規約キャンセルポリシー
運営 : アチーブメント株式会社

Copyright©2014 ACHIEVEMENT Corp., All rights reserved.

ピックアップコンテンツ

閉じる
開閉
  • Special Interview VOL.05 青木仁志 アチーブメント株式会社代表取締役社長

    これまでに27万名以上を指導し、成功へと導いてきたトレーニングのプロ青木仁志氏に「トップセールスに共通する3つの考え方」について伺った。

  • 営業力を強化するセミナー情報

    営業力を高めるためのセミナー情報を掲載。営業やマーケティングといった売上直結の分野から、投資・キャリア・趣味・教養など幅広い分野を網羅。

  • あなたのお悩み一発解決 大高弘之のセールス駆け込み寺

    営業マンが日々抱えている現場での課題を、トップセールスとしての営業経験を持ち、営業研修等で講師を務めている大高弘之が解決していくコラムです。

  • 【アンケート】現役営業マンの職場の人間関係の実状が浮き彫りに。4人に3人が
「職場の人間関係に悩んでいる」

    現役営業マンの職場の人間関係の実状が浮き彫りに。4人に3人が職場の人間関係に課題を感じていることが明らかとなった。

  • ビューティフル・エイジング・コラム

    ビューティフルエイジングとは加齢に無理に逆らうのではなく、その人らしさを活かしながら美しく年齢を重ねることです。

  • あの人に学ぶ トップセールスマインド 多種多様な業界のプロから【セールスマインド】を学び取ります。

    営業という分野にとらわれず、多種多様な業界のプロフェッショナルから日頃の現場に生かせる【セールスマインド】を学び取るこのコーナー。

  • 営業マンの本棚 セールス人生を変える一冊がここに!

    あなたのセールス人生を変える一冊がここに!トップセールスになるべく日々研鑽を積んでいる皆さんに、お勧めの一冊を紹介します。

  • 【アンケート】現役営業マンが抱えている課題点と身につけたい能力

    現役営業マンへのアンケートで、現場の課題が浮き彫りに。課題の1位は"プレゼンテーション"、2位は"職場の人間関係"という結果に。

  • デキる大人のための ワイン&ディナー講座

    本コラムでは、個人ソムリエも行っているCELLARDOORの石渡武志が「デキル大人になるためのワインの楽しみ方」をお伝えしていきます。

  • 新人営業マン必須講座 ビジネスマナーから営業ノウハウまで情報満載。

    新人営業マン必見!!今さらきけないビジネスマナーから営業ノウハウまで情報満載でお届けします。伝説の営業マンへの第一歩が、ここから始まります。

  • 7秒で引き付ける魅力の法則

    ビジュアルプロデューサーとして、幅広く活躍しているおかざき なな氏のコラム。営業マンの魅力をよりいっそう効果的に高める方法を伝授します。