(2018年07月18日 16時00分) 記事提供元 : @Press
ローランド株式会社と太鼓芸能集団 鼓童は、共同で開発を進めている世界初の「電子和太鼓」試作機の最新バージョンを製作し、2018年8月 新潟県佐渡市で開催される国際文化交流フェスティバル「アース・セレブレーション2018」において、鼓童のメンバーによる演奏を披露します。
画像1: https://www.atpress.ne.jp/releases/161031/LL_img_161031_1.jpg
「電子和太鼓」 演奏イメージ
ローランドと鼓童が共同開発した「電子和太鼓」
https://www.atpress.ne.jp/releases/161031/img_161031_2.jpg
「アース・セレブレーション2018」イベント公式ウェブサイト
https://www.earthcelebration.jp/
ローランドと鼓童は、電子楽器と和太鼓の可能性を探求し、太鼓文化をさらに発展させることを目的に、世界初となる本格的な「電子和太鼓」の試作機を2017年に共同開発。同年に佐渡市で開催された「アース・セレブレーション2017」で初めての演奏を行い大きな反響がありました。
今回発表する最新バージョンでは、打面の小型化や構造の改良を行い、重量も2017年の試作機に比べ約30%の軽量化に成功しました。さらに、演奏を無線で送信するワイヤレス・システムの搭載や、電池での駆動も可能となり、演奏者が舞台上で自由に動ける「完全ワイヤレス化」を実現。ステージでのパフォーマンス性が大幅に高まりました。
「アース・セレブレーション2018」では、初日となる8月17日(金)に行われるプログラム「鼓童 Dance Night~CHAKKA FES~」において、大塚勇渡氏をはじめとする鼓童のメンバーが「電子和太鼓」を演奏。伝統的な和太鼓や電子ドラム、さらにはストリート・ダンサーとの共演により、2017年にも増して表現性豊かで躍動感溢れるパフォーマンスをお楽しみいただきます。
ローランドと鼓童は、東京オリンピックが開催される2020年の完成・製品化を目標に、今後も「電子和太鼓」の共同研究開発を継続。さらなる表現力の向上と、和太鼓文化の発展を目指してまいります。
●ここがポイント
・ローランドと鼓童が共同開発を進めている「電子和太鼓」が大幅な軽量化やワイヤレス化の実現によりさらに進化
・8月に佐渡で行われる国際文化交流フェスティバル「アース・セレブレーション2018」で鼓童メンバーが迫力ある演奏を披露
■「電子和太鼓」の仕組み
伝統的な和太鼓のデザインや構造をベースに、電子ドラムの開発で培ったローランドの技術や独自のノウハウを注ぎこんで設計した「電子和太鼓」は、伝統的な和太鼓の音色はもちろん、さまざまなパーカッションや電子サウンドなど幅広い音色で演奏することができ、和太鼓の表現の可能性を大きく広げます。打面を叩いた時の振動をセンサーが感知し、その信号を音源部に送って発音する仕組みで、センサーは打面の中央部に加えて、「フチ」と呼ばれる外周部にも搭載。伝統的な和太鼓と同じ打感や奏法で演奏できます。また、打面にはローランド独自のメッシュ素材を採用しているため演奏時の消音性に優れており、場所や時間を選ばず練習することが可能です。
■太鼓芸能集団 鼓童
1981年に結成。新潟県佐渡市を拠点に活動する、世界でトップレベルの太鼓芸能集団です。伝統的な和太鼓の演奏にとどまらず、世界のさまざまな音楽ジャンルのアーティストとの共演など精力的に活動。海外公演も毎年行っており、圧倒的なパフォーマンスが高い評価を得ています。また、2012年から2016年まで歌舞伎俳優・五代目坂東玉三郎氏を芸術監督に迎えるなど、芸術文化としての舞台活動にも精力的に取り組んでいます。
太鼓芸能集団 鼓童
https://www.atpress.ne.jp/releases/161031/img_161031_3.jpg
■「アース・セレブレーション2018」開催概要
開催期間 : 2018年8月17日(金)~8月19日(日)
会場 : 新潟県佐渡市 小木みなと公園ほか
イベント公式ウェブサイト: https://www.earthcelebration.jp/
※「アース・セレブレーション2018」に関するお問い合わせは、下記までお願いします。
アース・セレブレーション実行委員会 TEL:0259-81-4100
「アース・セレブレーション2018」 イメージ・ビジュアル
https://www.atpress.ne.jp/releases/161031/img_161031_4.jpg
■「電子和太鼓」の演奏日時
ハーバーマーケットライブ「鼓童 Dance Night~CHAKKA FES~」
日時:8月17日(金) 19:00開演/21:00終演(予定) ※雨天決行
会場:小木みなと公園 特設ステージ
料金:大人 5,000円、小中学生 1,500円(以上前売り料金。当日は+300円)
ハーバーマーケットライブ3日間通し券 13,500円(大人のみ)
※未就学のお客様は無料でご入場いただけます。
定員:1,200名(全席自由)
演出 :小松崎正吾(鼓童)
音楽監督:池永レオ遼太郎(鼓童)
出演 :PInO、TATSUO、長谷川達也(DAZZLE)、荒井信治(DAZZLE)、
佐藤喬也(BLUE TOKYO)、松田陽樹(BLUE TOKYO)、
石井侑佑(BLUE TOKYO)、鼓童(中込健太、蓑輪真弥、小松崎正吾、
住吉佑太、三浦康暉、池永レオ遼太郎、大塚勇渡、米山水木、
小平一誠、前田順康、木村佑太、平田裕貴)
ゲスト :マイケル・シャック(ベルギー/ローランド開発アドバイザー)
※当日は大塚勇渡氏ほか鼓童のメンバーが「電子和太鼓」を、マイケル・シャック氏がローランドの電子ドラムを演奏します。
※ハーバーマーケットライブ「鼓童 Dance Night~CHAKKA FES~」および鼓童の活動についてのお問い合わせは、下記までお願いします。
鼓童 TEL : 0259-86-3630
メール : heartbeat@kodo.or.jp
鼓童ウェブサイト: http://www.kodo.or.jp/
大塚勇渡(鼓童)
https://www.atpress.ne.jp/releases/161031/img_161031_5.jpg
マイケル・シャック
https://www.atpress.ne.jp/releases/161031/img_161031_6.jpg
■「電子和太鼓」写真
ローランドと鼓童が共同開発した「電子和太鼓」
https://www.atpress.ne.jp/releases/161031/img_161031_2.jpg
「電子和太鼓」 演奏イメージ
https://www.atpress.ne.jp/releases/161031/img_161031_1.jpg
※製品画像は、ニュースリリース・ページ https://www.roland.com/jp/news/0801/ よりダウンロードいただけます。
※文中の社名、製品名などは、各社の登録商標または商標です。
※このニュースリリースに掲載されている情報は、発表日現在の情報です。
※発表日以降に変更される場合もありますので、あらかじめご了承ください。
■製品に関するお客様のお問い合わせ先
ローランド株式会社
お客様相談センター:050-3101-2555
詳細はこちら
プレスリリース提供元:@Press
これまでに27万名以上を指導し、成功へと導いてきたトレーニングのプロ青木仁志氏に「トップセールスに共通する3つの考え方」について伺った。
営業力を高めるためのセミナー情報を掲載。営業やマーケティングといった売上直結の分野から、投資・キャリア・趣味・教養など幅広い分野を網羅。
営業マンが日々抱えている現場での課題を、トップセールスとしての営業経験を持ち、営業研修等で講師を務めている大高弘之が解決していくコラムです。
現役営業マンの職場の人間関係の実状が浮き彫りに。4人に3人が職場の人間関係に課題を感じていることが明らかとなった。
ビューティフルエイジングとは加齢に無理に逆らうのではなく、その人らしさを活かしながら美しく年齢を重ねることです。
営業という分野にとらわれず、多種多様な業界のプロフェッショナルから日頃の現場に生かせる【セールスマインド】を学び取るこのコーナー。
あなたのセールス人生を変える一冊がここに!トップセールスになるべく日々研鑽を積んでいる皆さんに、お勧めの一冊を紹介します。
現役営業マンへのアンケートで、現場の課題が浮き彫りに。課題の1位は"プレゼンテーション"、2位は"職場の人間関係"という結果に。
本コラムでは、個人ソムリエも行っているCELLARDOORの石渡武志が「デキル大人になるためのワインの楽しみ方」をお伝えしていきます。
新人営業マン必見!!今さらきけないビジネスマナーから営業ノウハウまで情報満載でお届けします。伝説の営業マンへの第一歩が、ここから始まります。
ビジュアルプロデューサーとして、幅広く活躍しているおかざき なな氏のコラム。営業マンの魅力をよりいっそう効果的に高める方法を伝授します。