(2018年07月19日 13時00分) 記事提供元 : ValuePress!
クラウドファンディング・プラットフォーム「宙とぶペンギン」にて、地球上の2人に1人が観ているツール・ド・フランスの取材で、ロードレース界を盛り上げたい!のプロジェクトを実施中です。
新卒入社した企業を1年で退社し、この春フリーランスのスポーツライターになったENOKIが、7月7日から始まるツール・ド・フランスの取材経験をシェアするために、クラウドファンディングを通じて支援を募っています。「初めてのツール・ド・フランス取材」「初めての海外取材」という、ベテラン取材陣は見れない観点から切り取った大会情報をシェアします。また、スポーツライターという仕事は調べてもなかなか具体的な仕事をしているところが想像しづらい職業の1つです。スポーツライターの仕事に興味を持っているけど具体的な仕事を想像できずにいる人に、実体験の一つを伝えたいと思っています。
ENOKIはクラウドファンディング・プラットフォーム「宙とぶペンギン」にて、地球上の2人に1人が観ているツール・ド・フランスの取材で、ロードレース界を盛り上げたい!のプロジェクトを実施中です。
https://flying-penguin.jp/project/PM00000023
[資料: https://files.value-press.com/czMjYXJ0aWNsZSM0MzYwMSMyMDUwMzQjNDM2MDFfb2NCT1NNcmFUYS5qcGc.jpg ]
【プロジェクトについて】※クラウドファンディングから転載
世界の2人に1人が観ているツール・ド・フランスの取材でロードレース界を盛り上げたい!
まずは、ツール・ド・フランス(以下:ツール)について3行で説明します。
ツール・ド・フランス(le Tour de France)
・地球上の2人に1人が視聴しているといわれる、世界最大の自転車ロードレース
(大会期間:レース21日+休息日2日)
・夏季オリンピック、FIFAワールドカップとともに世界三大スポーツイベントに数えられる
・フランス全土を周るので、観光地ではないフランスの美しい風景や自然を楽しめるのも醍醐味
わたしは大会主催者・ASOが公式に発行するプレスパスで取材に行きます。
▼このプロジェクトをやろうと思った理由
このプロジェクトを立ち上げた理由は2つあるので、順に説明します。
1.”初ツール取材”の記録をシェアしたい!
公式プレスパスでサイクルロードレースを取材するのは、今回が初めてではありません。
ですが、わたしにとってはツールの取材はもちろん、海外レースの取材もこれが初めてです。
この”初めて”の視点で感じることをシェアしたいと思い、プロジェクトを立ち上げました。
この視点は長年ツールを取材しているベテランの先輩方が持っていない、わたしだけの視点だからです。
現地観戦をするようなファンなら、日本のサイクルロードレース取材の第一線で活躍されている方のイベントで、取材の裏話を聞いたことがある人も多いはず。
彼らのようなベテランの話は多くの経験に基づいていて、今のわたしには到底話せない内容ばかりです。
でも、逆に取材になれているので「当たり前」としてスルーされて、表舞台に出てこないことも少なからずあると思います。
初めてのツール取材、初めての海外取材は、わたしにとっても二度とできないことです。
なので、二度と見ることがない視点で見たこと、感じたことをブログで発信したいと思います。
また、スポーツライターになりたいと思っていた学生時代、リアルな取材活動の情報を探しても見つけるのは至難の業。
わたしが新卒でスポーツライターにならずに一度就職をはさんでいる理由の1つは、情報が少なすぎることへの不安でした。
いまもYahoo!知恵袋などを見ると、スポーツライター志望の人の質問が多く見受けられます。
1年目スポーツライターの実体験の1つを提供することで、過去の自分と同じように情報を探している人たちの手助けをした位と思い、このプロジェクトを立ち上げました。
2. クラウドファンディングのプロジェクトにすることで人を巻き込み、日本のロードレース界を盛り上げたい
情報をシェアするだけならブログに投稿すればおしまいなのに、なぜクラウドファンディングにする必要があるのか?
それは、ブログで一方的に発信するだけでなく、ファンを可視化して多くの人を巻き込みたいと思ったからです。
フリーランスのスポーツライターの取材費は、基本的に自己負担です。
記事になってはじめて原稿料や写真代を回収できるし、イベントを開催したり写真を販売したりすることで、取材費用を回収します。
しかし、現在のわたしには残念ながらイベントを開く集客力がなければ、原稿料以外で取材費用を回収する方法もありません。
今回の取材はビジネス的にはダメなのですが、経験を買うつもりでフランスに行きます。
でも、数十万円を払って、ただ取材して「いい経験になった」と思って帰国するのはもったいない。
それなら、クラウドファンディングを通してわたしの存在と活動を多くのひとに知ってもらいたい。
さらに、わたしの考えに共感してくれて、ツール取材後もわたしを応援してくれる人を見つけたいと思いました。
わたしの考えに共感してくれる人をただ見つけるだけでなく、その人を巻き込んで一緒に競技を盛り上げたいと思っています。
ロードレースも日本ではまだメジャーとは言いがたく、「もっとメジャーになってほしい」と思っているファンは少なくありません。
わたしがスポーツライターを志した最初のきっかけも、好きな競技をもっとメジャーにしたい、盛り上げたいという気持ちでした。
自分の発信はもちろん、多くの人と一緒にツールやその後のロードレースを盛り上げたいと思っています!
▼資金の使いみち
目標金額:300,000円
募集期日:2018年7月31日(火)12時00分 (日本時間)まで
▼リターンについて
・全支援共通リターンとして、ブログ・ENOSPOでお名前やSNSアカウント、ブログなどのご紹介を予定しています。
リターン例(いずれも支援金額に対するリターンの一部です):
・お礼のメール
・現地レポートブログの2週間先行公開(先行公開限定内容あり)
・現地の写真現物2枚(選択不可)
【ENOKIについて】
1993年生まれ。大学卒業後に文系SEとして上場企業に就職するも、スポーツライターになりたい思いが断ち切れずに新卒1年で退社。退社後はフリーランスのスポーツライターとして活動を開始。サイクリングファンのための情報サイト・cyclowiredに寄稿したり、スポーツ誌での執筆活動を行っている。
【連絡先】
info@enoki0520.com (ENOKI)
クラウドファンディングページ
https://flying-penguin.jp/project/PM00000023
【株式会社デジサーチアンドアドバタイジング(サービス名:宙とぶペンギン) について】
[資料: https://files.value-press.com/czMjYXJ0aWNsZSM0MzYwMSMyMDUwMzQjNDM2MDFfY3hZWFB2WUVWYS5qcGc.jpg ]
本社:〒150-6027 東京都渋谷区恵比寿4-20-3恵比寿ガーデンプレイスタワー27F
代表者:代表取締役 黒越誠治
設立:2000年3月8日
資本金:5,000万円
Tel:03-5422-7669
Fax:03-3447-0350
URL:https://flying-penguin.jp
事業内容:
(1)インターネットを応用したビジネスの企画、開発、運営
(2)Webショッピングサイトの制作・コンサルティング
(3)インターネットショップの運営
(4)小売店舗ブランドイメージ構築コンサルティング
(5)上記分野の調査、コンサルティング
(6)投資型・購買型・寄付型クラウドファンディングサイトの運営
提供元:ValuePress!プレスリリース詳細へ
これまでに27万名以上を指導し、成功へと導いてきたトレーニングのプロ青木仁志氏に「トップセールスに共通する3つの考え方」について伺った。
営業力を高めるためのセミナー情報を掲載。営業やマーケティングといった売上直結の分野から、投資・キャリア・趣味・教養など幅広い分野を網羅。
営業マンが日々抱えている現場での課題を、トップセールスとしての営業経験を持ち、営業研修等で講師を務めている大高弘之が解決していくコラムです。
現役営業マンの職場の人間関係の実状が浮き彫りに。4人に3人が職場の人間関係に課題を感じていることが明らかとなった。
ビューティフルエイジングとは加齢に無理に逆らうのではなく、その人らしさを活かしながら美しく年齢を重ねることです。
営業という分野にとらわれず、多種多様な業界のプロフェッショナルから日頃の現場に生かせる【セールスマインド】を学び取るこのコーナー。
あなたのセールス人生を変える一冊がここに!トップセールスになるべく日々研鑽を積んでいる皆さんに、お勧めの一冊を紹介します。
現役営業マンへのアンケートで、現場の課題が浮き彫りに。課題の1位は"プレゼンテーション"、2位は"職場の人間関係"という結果に。
本コラムでは、個人ソムリエも行っているCELLARDOORの石渡武志が「デキル大人になるためのワインの楽しみ方」をお伝えしていきます。
新人営業マン必見!!今さらきけないビジネスマナーから営業ノウハウまで情報満載でお届けします。伝説の営業マンへの第一歩が、ここから始まります。
ビジュアルプロデューサーとして、幅広く活躍しているおかざき なな氏のコラム。営業マンの魅力をよりいっそう効果的に高める方法を伝授します。