営業セミナー | 伝説の営業マン
応募者全員にプレゼント!!営業のプロから目標達成ノウハウを学べ!!
ニュース一覧-伝説の営業マン
新着ニュース

八戸まちなか広場「マチニワ」が八戸市中心街に7月21日(土)オープン!

ニュース一覧へ

(2018年07月19日 16時00分)  記事提供元 : @Press

四半世紀ぶりに中心市街地の路線価が上昇した青森県八戸市に、新たな全天候型の交流広場として「八戸まちなか広場 マチニワ」が完成します。
マチニワは、都市における“光・緑・水などの自然を感じられる場所”であるとともに、“市民の新しい活動・交流が促進される場所”というコンセプトに基づき、大型ガラスに覆われた洗練された外観とは対称的に、内装には県産材の南部赤松や杉を多用しており、2階デッキに配された植栽と...

四半世紀ぶりに中心市街地の路線価が上昇した青森県八戸市に、新たな全天候型の交流広場として「八戸まちなか広場 マチニワ」が完成します。
マチニワは、都市における“光・緑・水などの自然を感じられる場所”であるとともに、“市民の新しい活動・交流が促進される場所”というコンセプトに基づき、大型ガラスに覆われた洗練された外観とは対称的に、内装には県産材の南部赤松や杉を多用しており、2階デッキに配された植栽とともに自然の温もりを感じられ、訪れた方に安らぎを与えるような空間になっています。
天井には県産材の格子のデザインにより日中は“自然光”を取り入れながら木陰をつくり、夜間は照明を効果的に灯すことで、まちの行灯としての機能も果たす、都会的な空間としての一面を持ち合わせています。
オープン日は2018年7月21日(土)となり、当日はさまざまなイベントが開催されます。

画像1: https://www.atpress.ne.jp/releases/161525/LL_img_161525_1.jpg
外観

全国的な中心市街地の衰退の流れに対し、八戸市では、2011年に文化観光交流施設「八戸ポータルミュージアム はっち」を、2016年には全国的にも珍しい市営の書店である「八戸ブックセンター」を整備し、中心市街地の活性化を目指し各種施策を展開して参りました。
はっち開館後には中心市街地において、歩行者通行量がアップするとともに、空き店舗が減少してきたのに加え、今年発表された路線価では中心市街地のそれが25年ぶりに増加するほか、民間のマンション開発が動き出すなど、まちなか再生に一定の効果が表れております。
そのような中、今回オープンする「マチニワ」は、施設単体の魅力だけに留まらず、はっち及びブックセンターの両文化施設の間に位置し、都市機能の辻的な役割も果たすことで、これまで進めてきた中心市街地の活性化を確実なものにすることが期待されます。


■施設概要
○オープン時間
6:00~23:00(この時間以外は通行できません)

○休館日
なし(設備点検などで臨時休館日を設ける場合があります)

○貸出時間
9:00~21:00(はっちの開館時間と連動)
※貸出時間外のエリアごとの貸し出しはできません。ただし、ケータリングカーでの移動販売やストリートライブなどの小規模利用は可能です。

○主な設備・特徴
<シンボルオブジェ『水の樹』>
青森県三沢市出身のアートディレクター、森本千絵さんが監修。定刻になると素敵な音色でお知らせします。水の樹の根元には、水の波紋をイメージした模様が描かれています。

<203インチの大型ビジョン>
ステージ上に設置されており、イベントやパブリックビューイングなどに使用できます。

<バスロケーションシステム>
マチニワ周辺のバスの運行状況がわかるモニターが設置されています。


■マチニワとは
<計画コンセプト>
・居住者や来街者にとって魅力的で、生活を豊かにするサードプレイス(居場所)の創出
・はっちや周囲の民間施設をつなぎ、文化・芸術活動等が融合する洗練された空間の創出
・小路、ヒト、情報が交わる空間として、地域コミュニティの再生に寄与する拠点の創出

マチニワは、まちなかの「庭」のような場所で、光・緑・水などの自然を感じられる透明感あふれる心地よい空間になっています。ベンチやテーブルがあるので、バスを待ったり、ランチをしたり、休憩したりと自由に使用できます。

1階の広場は市民がイベントなどで使用できる貸出スペースになっていて、貸出予約を受け付けています。マチニワの向かいには“八戸ポータルミュージアム はっち”があり、はっちで開催するイベントの一部をマチニワで開催するなど、さらなる賑わいを創出していきます。また、マチニワと隣接して“八戸ブックセンター”がありますので、ブックセンターで本や飲み物を購入し、マチニワで読書を楽しむことができます。


■マチニワ オープニングイベント
7月21日(土)のオープン当日、さまざまなイベントを開催します。

1.オープニングセレモニー〔10:00~10:30〕
・市長挨拶
・オープニング映像上映
・マチニワシンボルオブジェ『水の樹』お披露目 ほか

2.マチニワステージイベント〔11:00~21:00〕
第1部〔11:00~12:45〕
神楽、虎舞、バトン、チアダンス
第2部〔15:30~21:00〕
吹奏楽、タップダンス、ジャズダンス、フラメンコ、三味線、プロジェクションマッピングなど

3.限定300食!ブイヤベースお振る舞い〔11:00~ なくなり次第終了〕
八戸の魚介を使った、市内シェフ合作のブイヤベースのお振る舞いをします。
(当日9:00からはっち1階インフォメーション付近で整理券を配布)


■今後開催予定のイベント
1.八戸三社大祭 山車展示
7月31日(火)後夜祭終了後~8月16日(木)

2.はっちの一箱古本市(9月30日(日) 11:00~16:00)
毎年はっちで開催してきた一箱古本市を今年はマチニワで開催

3.はっち市
はっち市の会場をマチニワまで拡大して開催

4.マチニワマルシェ
11月3日(土)、4日(日) マチニワマルシェを開催

【URL】
マチニワ : http://hacchi.jp/machiniwa/
はっち : http://hacchi.jp/
八戸ブックセンター: https://8book.jp


詳細はこちら
プレスリリース提供元:@Press

  • ニュースTOPへ
  • TOPへ戻る

ホーム個人情報保護取り扱いについて | FAQ | 広告について | お問合せ
参加者向け : 利用ガイド 利用規約キャンセルポリシー 主催者向け : 利用ガイド | 利用規約キャンセルポリシー
運営 : アチーブメント株式会社

Copyright©2014 ACHIEVEMENT Corp., All rights reserved.

ピックアップコンテンツ

閉じる
開閉
  • Special Interview VOL.05 青木仁志 アチーブメント株式会社代表取締役社長

    これまでに27万名以上を指導し、成功へと導いてきたトレーニングのプロ青木仁志氏に「トップセールスに共通する3つの考え方」について伺った。

  • 営業力を強化するセミナー情報

    営業力を高めるためのセミナー情報を掲載。営業やマーケティングといった売上直結の分野から、投資・キャリア・趣味・教養など幅広い分野を網羅。

  • あなたのお悩み一発解決 大高弘之のセールス駆け込み寺

    営業マンが日々抱えている現場での課題を、トップセールスとしての営業経験を持ち、営業研修等で講師を務めている大高弘之が解決していくコラムです。

  • 【アンケート】現役営業マンの職場の人間関係の実状が浮き彫りに。4人に3人が
「職場の人間関係に悩んでいる」

    現役営業マンの職場の人間関係の実状が浮き彫りに。4人に3人が職場の人間関係に課題を感じていることが明らかとなった。

  • ビューティフル・エイジング・コラム

    ビューティフルエイジングとは加齢に無理に逆らうのではなく、その人らしさを活かしながら美しく年齢を重ねることです。

  • あの人に学ぶ トップセールスマインド 多種多様な業界のプロから【セールスマインド】を学び取ります。

    営業という分野にとらわれず、多種多様な業界のプロフェッショナルから日頃の現場に生かせる【セールスマインド】を学び取るこのコーナー。

  • 営業マンの本棚 セールス人生を変える一冊がここに!

    あなたのセールス人生を変える一冊がここに!トップセールスになるべく日々研鑽を積んでいる皆さんに、お勧めの一冊を紹介します。

  • 【アンケート】現役営業マンが抱えている課題点と身につけたい能力

    現役営業マンへのアンケートで、現場の課題が浮き彫りに。課題の1位は"プレゼンテーション"、2位は"職場の人間関係"という結果に。

  • デキる大人のための ワイン&ディナー講座

    本コラムでは、個人ソムリエも行っているCELLARDOORの石渡武志が「デキル大人になるためのワインの楽しみ方」をお伝えしていきます。

  • 新人営業マン必須講座 ビジネスマナーから営業ノウハウまで情報満載。

    新人営業マン必見!!今さらきけないビジネスマナーから営業ノウハウまで情報満載でお届けします。伝説の営業マンへの第一歩が、ここから始まります。

  • 7秒で引き付ける魅力の法則

    ビジュアルプロデューサーとして、幅広く活躍しているおかざき なな氏のコラム。営業マンの魅力をよりいっそう効果的に高める方法を伝授します。