1984年アリコジャパン入社、営業経験ゼロの状態で生命保険営業活動をスタートさせる。 その後、その熱心な姿勢が評判を呼び、1986年以来、連続22回MVP大会連続入賞、件数部門で連続10回NO.1受賞、MDRT(世界百万ドル円卓会議)22回入賞、(終身会員)、COT・TOT入賞、1996年より3回にわたり会長諮問委員会入賞、及びアリコ世界大会で世界NO.1プロデューサーとして日本人で初めて表彰を受ける。2000年にはMDRTアリコ会会長に就任し、2005年にはMDRT日本会会長に就任することとなる。2001年3月に設立した有限会社オフィス長谷裕代では現在は代理店として営業活動を行っている。
私が始めて営業の世界に足を踏み入れたのは、44歳で主婦をしていたときのことでした。
当時の私は営業経験ゼロに加え、引っ込み思案という性格でしたが、“稼げるならやりたい”という思いだけで保険のセールスレディになることを決意したのです。
営業先に出向いているのに、「どうか留守でありますように」と祈ってしまうほど営業が怖かったんです。
しかし、不思議なもので、素人なりに熱心に心を込めて説明することで、次第にお客様が加入してくださるようになっていきました。そこから、損害保険の代理店とのタイアップの話があり、法人開拓のチャンスを得ることができ、スムーズにご契約がいただけるようになったのです。
保険の営業を始めてから3年目で、MVPに入賞させていただき、懸賞としてハワイ旅行に行かせていただくこととなりました。
多くのトップセールスの方とお会いするのは、とても刺激になりました。そのとき、パーティーで大勢の前で表彰される優績者の方を見て、“私もいつかこうなりたい!”と強く思ったのです。そこから、絶対にMVPだけは毎年続けると決意し、頑張ろうと決めたのです。
これまでに27万名以上を指導し、成功へと導いてきたトレーニングのプロ青木仁志氏に「トップセールスに共通する3つの考え方」について伺った。
営業力を高めるためのセミナー情報を掲載。営業やマーケティングといった売上直結の分野から、投資・キャリア・趣味・教養など幅広い分野を網羅。
営業マンが日々抱えている現場での課題を、トップセールスとしての営業経験を持ち、営業研修等で講師を務めている大高弘之が解決していくコラムです。
現役営業マンの職場の人間関係の実状が浮き彫りに。4人に3人が職場の人間関係に課題を感じていることが明らかとなった。
ビューティフルエイジングとは加齢に無理に逆らうのではなく、その人らしさを活かしながら美しく年齢を重ねることです。
営業という分野にとらわれず、多種多様な業界のプロフェッショナルから日頃の現場に生かせる【セールスマインド】を学び取るこのコーナー。
あなたのセールス人生を変える一冊がここに!トップセールスになるべく日々研鑽を積んでいる皆さんに、お勧めの一冊を紹介します。
現役営業マンへのアンケートで、現場の課題が浮き彫りに。課題の1位は"プレゼンテーション"、2位は"職場の人間関係"という結果に。
本コラムでは、個人ソムリエも行っているCELLARDOORの石渡武志が「デキル大人になるためのワインの楽しみ方」をお伝えしていきます。
新人営業マン必見!!今さらきけないビジネスマナーから営業ノウハウまで情報満載でお届けします。伝説の営業マンへの第一歩が、ここから始まります。
ビジュアルプロデューサーとして、幅広く活躍しているおかざき なな氏のコラム。営業マンの魅力をよりいっそう効果的に高める方法を伝授します。